ACAC_コンソーシアムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ACAC_コンソーシアムの意味・解説 

中国商用飛機

(ACAC_コンソーシアム から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/16 03:37 UTC 版)

中国商用飛機有限責任公司
Commercial Aircraft Corporation of China Ltd.
種類
公開会社, 国有企業
業種 航空宇宙
設立 上海 (2008年5月11日)
本社 中国, 上海浦東新区
主要人物
賀東風,会長
吳光輝,ゼネラルマネージャー
製品 民間航空機
ウェブサイト http://www.comac.cc/

中国商用飛機(ちゅうごくしょうようひき、: 中国商用飞机有限责任公司: Commercial Aircraft Corporation of China, Ltd)は中国上海で設立された民間航空機製造会社である。略称はCOMAC中国商飛

概要

複数の航空会社の民間航空機生産部門を再編して2008年5月11日中国上海で設立された[1][2]。資本金は19億(2008年5月の時点で27億USドル)で中央政府をはじめ、上海の地方政府と中国航空工業第一集団中国語版中国航空工業第二集団中国語版が主要な株主として名を連ねる。この政府が所有する企業は最終的にボーイングエアバスへの依存を減らす為に150席以上の大型旅客機の設計と生産を専門にしている[3]。ボーイングが浙江省で建設を進めている初の海外生産拠点は商用飛機とボーイングの合弁会社が出資してる[4][5]。2017年5月にはCOMAC C929の共同開発を進めてきたロシアの国有企業統一航空機製造会社(UAC)と航空機を共同製造する合弁会社を上海で設立[6][7]、UACとしては中国に技術移転[8]を進めるボーイングやエアバスに対抗した動きとされる [6]。同年には戦略提携相手[9]だったカナダボンバルディア・エアロスペースと民間航空機部門やCシリーズの買収交渉を進めていると報じられていたものの[10]、その後Cシリーズはエアバスに事実上買収された。

最初の販売するジェット機は中国航空工業第一集団によって開発されたARJ21(後のC909)である[11]。 これに続きC919が販売されている。C919は当初2016年[12]とされた引き渡し開始が大幅に遅れ、結局2023年の引き渡し・商業運行開始となった。

製品

機種の命名規則

C919を始め、全ての機種の販売が開始されComacの民間旅客機の為の命名システムは9X9の様式に従う。

航空機の生産または開発

製品の一覧と詳細 (日付はComacの情報に基づく)
機体 派生機 詳細 座席数 初飛行 生産終了機種
COMAC C909(旧称:ARJ21) 700,900,F,B 双発, ナローボディー, 短距離 70‑105席 2008年11月28日
COMAC C919 双発, ナローボディー, 中-長距離 150‑190席 2017年5月5日
COMAC C929 600,700,800 双発, ?, 中-長距離 250‑290席 2025年 (予定)

株主

株主 投資額 持ち株比率 解説
国務院国有資産監督管理委員会 60億元 31.58% 代表中国国務院出資
上海国盛集団 50億元 26.32% 代表上海市人民政府出資
中国航空工業集団公司 50億元 26.3% 資産と現金で出資
上海宝鋼集団公司 10億元 5.25% 現金で出資
中国アルミニウム 10億元 5.25% 現金で出資
中国中化集団公司 10億元 5.25% 現金で出資

関連項目

脚注

外部リンク


「ACAC コンソーシアム」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ACAC_コンソーシアム」の関連用語

1
10% |||||

ACAC_コンソーシアムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ACAC_コンソーシアムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中国商用飛機 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS