Aアーム
ダブルウイッシュボーン式サスペンションのアッパー(上)側アームは、英文字のAに似た形状をしていることから、こう呼ばれることがある。一般にサスペンションのアームは、車体に対する車輸の位置関係を上下方向には自由に、前後方向には固定的にするための部材だが、車体に対する剛性を高める意味から2点で結合させ、車輪側を1点にするとAという文字に似た形になる。A型アームも同じ。なお、サスペンション関係で、はIアームとかLアームという言葉も出てくるが、いずれもアルファベットの形からきている。
Weblioに収録されているすべての辞書からAアームを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- Aアームのページへのリンク