6八銀型 金矢倉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 14:37 UTC 版)
左の銀は通常、金矢倉の7七の升目にある。ただし、対戦相手の左美濃+右四間飛車戦略で攻撃されると、7七の銀将は8五または6五に跳ねする対戦相手の桂馬によって攻撃される。銀と桂馬の交換はしばしば不利であるため、銀は攻撃から安全な6八に留まり、5七のマスも防御する(桂馬が6五の場合)。このフォームでは敵左の桂馬を7七で捕獲/再捕獲するだけでなく、敵の角行攻撃の可能性のある長い対角線を閉じることもできる。 9 8 7 6 5 4 3 2 1 一 二 三 四 五 歩 歩 歩 六 歩 歩 金 七 玉 金 銀 八 香 桂 九 6八銀型 Variant
※この「6八銀型 金矢倉」の解説は、「矢倉囲い」の解説の一部です。
「6八銀型 金矢倉」を含む「矢倉囲い」の記事については、「矢倉囲い」の概要を参照ください。
- 6八銀型 金矢倉のページへのリンク