50丁目 (マンハッタン)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 50丁目 (マンハッタン)の意味・解説 

50丁目 (マンハッタン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/15 05:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
8番街との角
ロックフェラー・センターの中心、ロックフェラー・プラザを鳥の目で見下ろす

50丁目 (50th Street) は、ニューヨーク市マンハッタンを東西に走る通り(クロスタウン)である。12番街から東向きに、島の全体を横断し、ビークマン・プレイス (en) で終わる。この通りには、M50バスが走っており、49丁目へと戻る。以下には、通りにある地下鉄駅を西から東へ並べた。

名所

ウォルドルフ=アストリア、ヴィラード・ハウス (en)、セント・パトリック大聖堂ロックフェラー・プラザラジオシティ・ミュージックホールワールドワイド・プラザなどの名所がある。ブロードウェイのパラマウント・プラザ (en) は、「Engulf and Devour」カンパニーの場所として『メル・ブルックスのサイレント・ムービー』で使用された。

ヘルズ・キッチンの435 西50丁目にある電話交換機ビルは、ミッドタウン・マンハッタンの北西部を担当している。

ロックフェラー・センターを通る一部区間は、NBCのテレビ番組『トゥデイ』のため、朝は閉鎖される。

2008年3月15日に起きた東51丁目でのクレーンの崩落では、4人の作業員が死亡し、50丁目にある小さなアパートメントも破壊して、住人1人が死亡した。17人が負傷した[1]

104 パーク・ウェスト・エデュケーショナル・キャンパスは、11番街と12番街の間の50丁目に位置している。現在、キャンパス内には、フェイシング・ヒストリー・ハイスクール、マンハッタン・ブリッジズ・ハイスクール、ファイナンス・ハイスクール、ハイスクール・オブ・ホスピタリティ・マネージメント、アーバン・アセンブリー・スクール・フォー・デザイン・アンド・コンストラクションの5つの高校がある。

出典

  1. ^ Four die when New York City crane collapses. CNN. (March 15, 2008). 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「50丁目 (マンハッタン)」の関連用語

50丁目 (マンハッタン)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



50丁目 (マンハッタン)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの50丁目 (マンハッタン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS