5人内野シフト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 07:32 UTC 版)
「:en:Fifth infielder」を参照 5人内野シフトは、外野手のうち一人が内野を守るものである。投手・捕手のバッテリーを除けば、内野手は通常、一塁手、二塁手、三塁手、遊撃手の4人であるが、それに一人加わって5人になることから名付けられた。守備側がどうしても1点も取られたくない時に行う戦術である。 メジャーリーグや日本の高校野球ではたまに見られる。近年の日本プロ野球では、マーティ・ブラウンが何度か用いている(こちらを参照)。
※この「5人内野シフト」の解説は、「シフト (野球)」の解説の一部です。
「5人内野シフト」を含む「シフト (野球)」の記事については、「シフト (野球)」の概要を参照ください。
- 5人内野シフトのページへのリンク