4×5
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/14 17:39 UTC 版)
| 『4×5』 | ||||
|---|---|---|---|---|
| THE HIGH-LOWS の ミニ・アルバム | ||||
| リリース | ||||
| 録音 | innig recording hostelry | |||
| ジャンル | ロック | |||
| 時間 | ||||
| レーベル | キティMME | |||
| チャート最高順位 | ||||
| 
 | ||||
| THE HIGH-LOWS アルバム 年表 | ||||
| 
 | ||||
『4×5』(フォー・バイ・ファイブ)は、THE HIGH-LOWS初のミニ・アルバム。1997年5月14日に、キティMMEから発売された。
概要
アルバム・タイトルの意味は「4曲を5人で演るから」と甲本がインタビューで答えている。ジャケットはデジパック仕様。
収録曲
| 全編曲: THE HIGH-LOWS。 | |||
| # | タイトル | 作詞・作曲 | 時間 | 
|---|---|---|---|
| 1. | 「虫」 | 甲本ヒロト | |
| 2. | 「ハートブレイカー」 | 甲本ヒロト | |
| 3. | 「キャブレターブルース」 | 真島昌利 | |
| 4. | 「ブラブラブラ」 | 真島昌利 | |
| 
       合計時間:
       | |||
メディアでの使用
| # | 曲名 | タイアップ | 
|---|---|---|
| 1 | 「虫」 | 資生堂「アレフ」CMソング | 
脚注
- ^ a b c d “ザ・ハイロウズ/4x5(フォーバイファイブ)”. tower.jp. 2021年10月18日閲覧。
固有名詞の分類
「4×5」に関係したコラム
- 
FXやCFDのチャートクラフト方式とは、ポイントアンドフィギュアでトレンドラインを引く方法のことです。チャートクラフト方式は考案者のコーエンの名をとって、コーエン方式ともいいます。チャートクラフト方式... 
- 
FXやCFDのTD REI(Tom DeMark Range Expansion Index)とは、過去の高値と安値から売られ過ぎや買われ過ぎを調べるためのテクニカル指標のことです。TD REIは、-... 
- 
モンテカルロ法は、勝率が33%、払い戻しが3倍の勝負に用いられる手法の1つです。1回目は「1、2、3」の数列を作り、両端の1と3の和の4をかけ金とします。ここで勝ったら次回も同じように「1、2、3」の... 
- 
CFDの取引時間は商品内容や取引国によりさまざまです。一般的には、金や原油といったコモディティ、日本やアメリカ合衆国などの株価指数などはほぼ24時間の取引が可能です。一方、各国の株式や日米を除く株価指... 
- 
株式やFX、CFDの三角方式とは、相場のトレンドから目標価格を予測する手法のことです。三角方式では、上昇トレンドの終了が確認されて下降トレンドへ転換した時点での下値目標価格を予測します。あるいは、下降... 
- 
株式の投資基準とされるROS(Rate of Sales)とは、企業の売上高の経常利益の割合をパーセンテージで表したものです。ROSは、売上高経常利益率、売上高利益率などともいいます。ROSは、次の計... 
- 4×5のページへのリンク

 
                             
                    





