3. 正国寺跡説
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/03 19:15 UTC 版)
かつてこの地にあった、鹿児島神宮の戒壇所であった正国寺の仏塔の跡という説。隼人塚付近には「菩提寺」という小字が残っている。正国寺は『三国名勝図会』によると尼寺であったとされ、『鹿児島縣史』(1939年、昭和14年)には大隅国分尼寺後裔という説も記されている。『三国名勝図絵』には、放生会がこの場所で行われていたという記述があり、2000年(平成12年)に再興された。
※この「3. 正国寺跡説」の解説は、「隼人塚」の解説の一部です。
「3. 正国寺跡説」を含む「隼人塚」の記事については、「隼人塚」の概要を参照ください。
- 3. 正国寺跡説のページへのリンク