3B型(4,900トン、蒸気タービン、14.0ノット、16.5ノット)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/20 08:35 UTC 版)
「戦時標準船」の記事における「3B型(4,900トン、蒸気タービン、14.0ノット、16.5ノット)」の解説
戦局の悪化により3A型が過大であるとされたため、機関部をそのままに船体を小型化し、速力アップを図ったもので、三井造船玉野造船所で設計され、3隻計画された。うち1隻は建造中止となり、残りは全て戦後に完成した。
※この「3B型(4,900トン、蒸気タービン、14.0ノット、16.5ノット)」の解説は、「戦時標準船」の解説の一部です。
「3B型(4,900トン、蒸気タービン、14.0ノット、16.5ノット)」を含む「戦時標準船」の記事については、「戦時標準船」の概要を参照ください。
- 3 B型のページへのリンク