3種
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/30 06:40 UTC 版)
「キャブタイヤケーブル」の記事における「3種」の解説
シースの中間に補強層があるため、絶縁体およびシースが2種より厚くなる。そのため、耐衝撃性、耐磨耗性に優れているが「可とう性」が悪くなる。主に損傷を受ける恐れが高い場合に使用される。防爆器具等の給電用に使用されている。
※この「3種」の解説は、「キャブタイヤケーブル」の解説の一部です。
「3種」を含む「キャブタイヤケーブル」の記事については、「キャブタイヤケーブル」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から3種を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- >> 「3種」を含む用語の索引
- 3種のページへのリンク