2020年東京パラリンピックに向けた改編
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/04 02:11 UTC 版)
「パラトライアスロン」の記事における「2020年東京パラリンピックに向けた改編」の解説
さらにクラスを細分化し、9クラスの構成となった。このうち2020年東京パラリンピックでは、2018年8月に、男子(PTWC、PTS4、PT5、PTVI)、女子(PTWC、PTS2、PTS5、PTVI)の8種目が実施されることが決定した。その後、2018年12月に、対象外となっていたクラスの選手が、障害の軽いクラスで出場できるようルール改正され、男子PTS4はPTS2とPTS3を含み、女子PTS5はPTS3とPTS4を含むこととなった。 PTWC1、PTWC2 -(障がいの重い方から軽い方へ) 座位(車椅子を使用) PTS2、PTS3、PTS4、PTS5 - (障がいの重い方から軽い方へ)立位(運動機能障害) PTVI1、PTVI2、PTVI3 -(障がいの重い方から軽い方へ) 視覚障がい
※この「2020年東京パラリンピックに向けた改編」の解説は、「パラトライアスロン」の解説の一部です。
「2020年東京パラリンピックに向けた改編」を含む「パラトライアスロン」の記事については、「パラトライアスロン」の概要を参照ください。
- 2020年東京パラリンピックに向けた改編のページへのリンク