2018年 トップ30位入り
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/04 18:12 UTC 版)
「デニス・シャポバロフ」の記事における「2018年 トップ30位入り」の解説
年明け早々行われたブリスベン国際では初戦でカイル・エドマンドに敗れた。2018年全豪オープンでは1回戦でステファノス・チチパスをストレートで破り、前年全米オープンで勝利した第15シードのジョー=ウィルフリード・ツォンガに2回戦でフルセットで敗れた。 デルレイビーチ・オープンではイボ・カロビッチ、テイラー・フリッツらを倒してベスト4の成績を記録した。メキシコ・オープンでは1回戦で錦織圭との初対戦を逆転勝利で制したが、2回戦では第3シードドミニク・ティームにストレートで敗れた。BNPパリバ・オープンでは1回戦でリカルダス・ベランキスを破り、2回戦でパブロ・クエバスに敗れた。マイアミ・オープンでは4回戦まで進出して、ボルナ・チョリッチに敗れた。 4月のモンテカルロ・マスターズではステファノス・チチパスに敗れた。5月のムチュア・マドリード・オープンではテニーズ・サングレン、ブノワ・ペール、ミロシュ・ラオニッチ、カイル・エドマンドらを下してマスターズで2度目のベスト4進出を果たしたが、準決勝でアレクサンダー・ズベレフに敗れた。BNLイタリア国際では3回戦まで進んだがトマーシュ・ベルディハ、ラファエル・ナダルに敗れた。全仏オープンは第24シードとして出場。1回戦でジョン・ミルマンを倒して2回戦でマクシミリアン・マーテラーに敗退した。 メルセデス・カップ、クイーンズ・クラブ選手権では初戦敗退。イーストボーン国際ではベスト8入りしたがミーシャ・ズベレフに敗れた。ウィンブルドン選手権では第26シードとして出場。1回戦でジェレミー・シャルディーを破る。2回戦ではブノワ・ペールに敗れた。 シティ・オープンでは初戦でダニール・メドベージェフを破るが錦織圭に2回戦で敗れた。ナショナル・バンク・オープンではジェレミー・シャルディー、ファビオ・フォニーニを破るが3回戦でロビン・ハーセに敗退。ウエスタン・アンド・サザン・オープンではフランシス・ティアフォー、カイル・エドマンドを破るが3回戦でミロシュ・ラオニッチに敗れた。全米オープンでは第28シードとして出場したが1回戦でフェリックス・オジェ=アリアシム(不戦勝)、2回戦でアンドレアス・セッピを下したが、3回戦でケビン・アンダーソンに敗戦。 サンクトペテルブルク・オープンではベスト8入りしたがマルティン・クリザンに敗退。深センオープンでは2回戦で西岡良仁に敗れた。ジャパン・オープン・テニス選手権では鄭現、スタン・ワウリンカらを制してベスト4入りしたが、準決勝でダニール・メドベージェフに敗れた。上海マスターズではニコロズ・バシラシビリに敗れた。ストックホルム・オープンでは2回戦でエルネスツ・ガルビスに敗退。スイス・インドアでは初戦でマリン・チリッチに敗退。パリ・マスターズでは初戦でリシャール・ガスケに敗退。年間最終ランキングを27位で終えて、トップ30位入りを果たした。
※この「2018年 トップ30位入り」の解説は、「デニス・シャポバロフ」の解説の一部です。
「2018年 トップ30位入り」を含む「デニス・シャポバロフ」の記事については、「デニス・シャポバロフ」の概要を参照ください。
- 2018年 トップ30位入りのページへのリンク