2012年ロンドンオリンピックのバスケットボール競技世界最終予選とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2012年ロンドンオリンピックのバスケットボール競技世界最終予選の意味・解説 

2012年ロンドンオリンピックのバスケットボール競技・世界最終予選

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/12 22:59 UTC 版)

2012年ロンドンオリンピックのバスケットボール競技・世界最終予選(2012ねんロンドンオリンピックのバスケットボールきょうぎ せかいさいしゅうよせん、2012 FIBA OLYMPIC QUALIFYING TOURNAMENT)は、ロンドンオリンピック出場国を決定するために開催されたバスケットボールの国際大会である。

男子はロシア、リトアニア、ナイジェリアが、女子はトルコ、チェコ、クロアチア、フランスがロンドンオリンピック出場権を獲得。

男子大会

2012年7月2日から7月8日にかけてベネズエラカラカスで開催される。開催国にはベネズエラの他、アンゴラマケドニアリトアニア[1]も立候補しており、2011年12月10日から11日にかけてスペインマドリードで開催されたFIBAの会議で決定した。

12ヶ国を4グループに分けそれぞれ総当りにより上位2チームがノックアウトラウンドへ進出、2回戦の勝者とその敗者によるプレーオフの勝者の3ヶ国が出場権を獲得する。組み合わせ抽選は2012年1月31日にカラカスで行われた[2]

予選出場国

第1ポッド 第2ポッド 第3ポッド

 ロシア
 北マケドニア
 リトアニア
 ギリシャ

 ドミニカ共和国
 プエルトリコ
 ベネズエラ
 ニュージーランド

 アンゴラ
 ナイジェリア
 ヨルダン
 韓国

グループゲームラウンド

ノックアウトラウンド進出

グループA

チーム 勝率 得失差 勝点
 ギリシャ 2 0 1.000 205 147 +58 4
 プエルトリコ 1 1 .500 177 150 +27 3
 ヨルダン 0 2 .000 115 200 −85 2
7月2日
13:30
ギリシャ  vs.  ヨルダン
カラカス, ポリエドロ・デ・カラカス
7月3日
17:00
ヨルダン  vs.  プエルトリコ
カラカス, ポリエドロ・デ・カラカス
7月4日
19:30
プエルトリコ  vs.  ギリシャ
カラカス, ポリエドロ・デ・カラカス

グループB

チーム 勝率 得失差 勝点
 リトアニア 1 1 .500 180 168 +12 3
 ナイジェリア 1 1 .500 155 151 +4 3
 ベネズエラ 1 1 .500 153 169 –16 3
7月2日
19:30
ナイジェリア  vs.  ベネズエラ
カラカス, ポリエドロ・デ・カラカス
7月3日
19:30
ベネズエラ  vs.  リトアニア
カラカス, ポリエドロ・デ・カラカス
7月4日
17:00
リトアニア  vs.  ナイジェリア
カラカス, ポリエドロ・デ・カラカス

グループC

チーム 勝率 得失差 勝点
 ロシア 2 0 1.000 175 125 +50 4
 ドミニカ共和国 1 1 .500 164 169 −5 3
 韓国 0 2 .000 141 186 −45 2
7月2日
11:00
ロシア  vs.  韓国
カラカス, ポリエドロ・デ・カラカス
7月3日
11:00
韓国  vs.  ドミニカ共和国
カラカス, ポリエドロ・デ・カラカス
7月4日
13:30
ドミニカ共和国  vs.  ロシア
カラカス, ポリエドロ・デ・カラカス

グループD

チーム 勝率 得失差 勝点
 北マケドニア 1 1 .500 168 150 +18 3
 アンゴラ 1 1 .500 152 152 0 3
 ニュージーランド 1 1 .500 148 148 −18 3
7月2日
17:00
アンゴラ  vs.  北マケドニア
カラカス, ポリエドロ・デ・カラカス
7月3日
13:30
北マケドニア  vs.  ニュージーランド
カラカス, ポリエドロ・デ・カラカス
7月4日
11:00
ニュージーランド  vs.  アンゴラ
カラカス, ポリエドロ・デ・カラカス


ノックアウトラウンド

 
1回戦 2回戦 プレーオフ(2回戦敗者)
 
                   
 
7月6日 - カラカス
 
 
ギリシャ 79
 
7月6日 - カラカス
 
 ナイジェリア 80
 
 ナイジェリア 77
 
7月6日 - カラカス
 
 ロシア 85
 
 ロシア 80
 
7月6日 - カラカス
 
 アンゴラ 65
 
 ナイジェリア 88
 
7月6日 - カラカス
 
 ドミニカ共和国 73
 
 リトアニア 76
 
7月6日 - カラカス
 
 プエルトリコ 72
 
 リトアニア 109
 
7月6日 - カラカス
 
 ドミニカ共和国 83
 
 北マケドニア 76
 
 
 ドミニカ共和国 86
 

1回戦

7月6日
A1 vs. B2
カラカス, ポリエドロ・デ・カラカス
7月6日
C1 vs. D2
カラカス, ポリエドロ・デ・カラカス
7月6日
B1 vs. A2
カラカス, ポリエドロ・デ・カラカス
7月6日
D1 vs. C2
カラカス, ポリエドロ・デ・カラカス

2回戦

7月7日
Winner QF1 vs. Winner QF2
カラカス, ポリエドロ・デ・カラカス
7月7日
Winner QF3 vs. Winner QF4
カラカス, ポリエドロ・デ・カラカス

プレーオフ

7月8日
Loser SF1 vs. Loser SF2
カラカス, ポリエドロ・デ・カラカス

女子大会

2012年6月25日から7月1日にかけてトルコアンカラアンカラ・アリーナで開催された[3]。12ヶ国を4グループに分けそれぞれ総当りにより上位2チームがノックアウトラウンドへ進出、1回戦の勝者とその敗者によるプレーオフを勝ち抜いた5ヶ国が出場権を獲得した。

予選出場国

大会
2011年欧州選手権 4  クロアチア
 チェコ
 フランス
 トルコ
2011年アメリカ選手権 3  アルゼンチン
 カナダ
 プエルトリコ
2011年アフリカ選手権 2  マリ
 モザンビーク
2011年アジア選手権 2  日本
 韓国
2011年オセアニア選手権 1  ニュージーランド


グループゲームラウンド

ノックアウトラウンド進出

グループA

チーム 勝率 得失差 勝点
 トルコ 2 0 1.000 130 102 +28 4
 日本 1 1 .500 128 135 −7 3
 プエルトリコ 0 2 .000 123 144 −21 2

6月25日

開始時間 チーム 得点 1Q 2Q 3Q 4Q OT 得点 チーム
19:00 プエルトリコ 53 12-24 10-11 17-15 14-15 65 トルコ

6月26日

開始時間 チーム 得点 1Q 2Q 3Q 4Q OT 得点 チーム
19:00  トルコ 65 16-8 20-15 16-16 13-10 49 日本

6月27日

開始時間 チーム 得点 1Q 2Q 3Q 4Q OT 得点 チーム
16:45  日本 79 19-11 11-17 22-15 27-27 70 プエルトリコ

グループB

チーム 勝率 得失差 勝点
 チェコ 2 0 1.000 138 105 +33 4
 アルゼンチン 1 1 .500 108 119 −11 3
 ニュージーランド 0 2 .000 102 124 −22 2

グループC

チーム 勝率 得失差 勝点
 クロアチア 2 0 1.000 167 137 +30 4
 韓国 1 1 .500 146 148 −2 3
 モザンビーク 0 2 .000 127 155 −28 2

グループD

チーム 勝率 得失差 勝点
 フランス 2 0 1.000 143 80 +63 4
 カナダ 1 1 .500 136 79 +57 3
 マリ 0 2 .000 56 176 −120 2

ノックアウトラウンド

1回戦 プレーオフ1回戦(準々決勝敗者) プレーオフ2回戦
                   
6月29日 - アンカラ        
  トルコ 72
6月30日 - アンカラ
  アルゼンチン 58  
  アルゼンチン 41
6月29日 - アンカラ
    カナダ 58  
  クロアチア 59
7月1日 - アンカラ
  カナダ 56  
  カナダ 71
6月29日 - アンカラ
    日本 63
  チェコ 53
6月30日 - アンカラ
  日本 47  
  日本 79
6月29日 - アンカラ
    韓国 51  
  フランス 80
  韓国 63  

6月29日

開始時間 チーム 得点 1Q 2Q 3Q 4Q OT 得点 チーム
14:30  クロアチア 59 17–16 16-10 8-20 18-10 56 カナダ 
16:45  チェコ 53 17-4 12-14 14-13 10-16 47  日本
19:00  トルコ 72 14–8 21–7 20–25 17–18 58 アルゼンチン 
21:15  フランス 80 19–20 20–10 21–12 20–21 63 韓国 

6月30日

開始時間 チーム 得点 1Q 2Q 3Q 4Q OT 得点 チーム
18:00  日本 79 29-4 18-16 18-13 14-18 51  韓国
20:15  アルゼンチン 41 15-16 4-10 6-10 16-22 58  カナダ

7月1日

開始時間 チーム 得点 1Q 2Q 3Q 4Q OT 得点 チーム
18:00  カナダ 71 21-11 16-20 15-11 19-21 63  日本

日本での放送

  • NHK BS1にて日本戦全試合生中継。

脚注

  1. ^ Seven countries from three continents bid to host FIBA Olympic Qualifying Tournaments” (English). fiba.com. 2011年11月1日閲覧。
  2. ^ FIBA.com - Events calendar” (English). fiba.com. 2012年1月31日閲覧。
  3. ^ "FIBA - Venezuela and Turkey to host 2012 FIBA Olympic Qualifying Tournaments" (Press release). FIBA. 10 December 2011. 2011年12月30日閲覧

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2012年ロンドンオリンピックのバスケットボール競技世界最終予選」の関連用語

2012年ロンドンオリンピックのバスケットボール競技世界最終予選のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2012年ロンドンオリンピックのバスケットボール競技世界最終予選のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2012年ロンドンオリンピックのバスケットボール競技・世界最終予選 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS