2011年現在使用されている形式称号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/13 08:47 UTC 版)
「国鉄客車の車両形式」の記事における「2011年現在使用されている形式称号」の解説
JR各社に現存する客車の形式称号の付け方は、国鉄で1953年(昭和28年)に制定された規程を基本的に踏襲している。但し完全に遵守している訳ではない。 重量記号用途 形式 _固有番号(車番)例) オ ハフ 50 16 例) ス ロネ E 27 - 1 この内、○は車両の重量を表す記号、●は用途を表す記号、Aは形式を表す番号、Xは同一形式内の製造番号を表す。なお、_は空白(E26系はハイフン)を表す。
※この「2011年現在使用されている形式称号」の解説は、「国鉄客車の車両形式」の解説の一部です。
「2011年現在使用されている形式称号」を含む「国鉄客車の車両形式」の記事については、「国鉄客車の車両形式」の概要を参照ください。
- 2011年現在使用されている形式称号のページへのリンク