2008年全豪オープンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2008年全豪オープンの意味・解説 

2008年全豪オープン

(2008年全豪オープンテニス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/30 10:16 UTC 版)

2008年全豪オープン
開催期間:   1月14日 – 27日
通算:   96回目
カテゴリ:   グランドスラム (ITF)
開催地:   オーストラリア, メルボルン
優勝者
男子シングルス
ノバク・ジョコビッチ
女子シングルス
マリア・シャラポワ
男子ダブルス
ジョナサン・エルリック
アンディ・ラム
女子ダブルス
アリョーナ・ボンダレンコ
カテリナ・ボンダレンコ
混合ダブルス
孫甜甜
ネナド・ジモニッチ
ジュニア男子シングルス
バーナード・トミック
ジュニア女子シングルス
アランツァ・ルス
ジュニア男子ダブルス
謝政鵬
楊宗樺
ジュニア女子ダブルス
クセーニャ・リキナ
アナスタシア・パブリュチェンコワ
車いす男子シングルス
国枝慎吾
車いす女子シングルス
エステル・フェルヘール
車いすクァードシングルス
ピーター・ノーフォーク
車いす男子ダブルス
国枝慎吾
斎田悟司
車いす女子ダブルス
イスケ・フリフィウン
エステル・フェルヘール
車いすクァードダブルス
ニコラス・テイラー
デビッド・ワグナー
全豪オープン
 < 2007 2009 > 

2008年 全豪オープン(2008ねんぜんごうオープン、Australian Open 2008)は、オーストラリアメルボルンにある「メルボルン・パーク・ナショナルテニスセンター」にて、2008年1月14日から27日まで開催された。

シニア

男子シングルス

ノバク・ジョコビッチ def. ジョー=ウィルフリード・ツォンガ, 4–6, 6–4, 6–3, 7–6(2)

女子シングルス

マリア・シャラポワ def. アナ・イバノビッチ, 7–5, 6–3

男子ダブルス

ジョナサン・エルリック / アンディ・ラム def. アルノー・クレマン / ミカエル・ロドラ, 7–5, 7–6(4)

女子ダブルス

アリョーナ・ボンダレンコ / カテリナ・ボンダレンコ def. ビクトリア・アザレンカ / シャハー・ピアー, 2–6, 6–1, 6–4

混合ダブルス

孫甜甜 / ネナド・ジモニッチ def. サニア・ミルザ / マヘシュ・ブパシ, 7–6(4), 6–4

ジュニア

男子シングルス

バーナード・トミック def. 楊宗樺, 4–6, 7–6(5), 6–0

女子シングルス

アランツァ・ルス def. ジェシカ・ムーア, 6–3, 6–4

男子ダブルス

謝政鵬 / 楊宗樺 def. バセック・ポスピショル / César Ramírez, 3–6, 7–5, [10–5]

女子ダブルス

クセーニャ・リキナ / アナスタシア・パブリュチェンコワ def. エレナ・ボグダン / 土居美咲, 6–0, 6–4

外部リンク

先代
2007年全米オープン
テニス4大大会
2007年 - 2008年
次代
2008年全仏オープン
先代
2007年全豪オープン
全豪オープン
2008年
次代
2009年全豪オープン



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2008年全豪オープン」の関連用語

2008年全豪オープンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2008年全豪オープンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2008年全豪オープン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS