2006年のポルトガルグランプリ_(ロードレース)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2006年のポルトガルグランプリ_(ロードレース)の意味・解説 

2006年のポルトガルグランプリ (ロードレース)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/24 18:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
  2006年のポルトガルグランプリ
レース詳細
2006年のロードレース世界選手権 全17戦中第16戦
決勝日 2006年10月15日
開催地 エストリル
開催コース 常設サーキット
4.182km
MotoGP
ポールポジション ファステストラップ
バレンティーノ・ロッシ ケニー・ロバーツ・ジュニア
1:36.200 1:37.914
表彰台
1. トニ・エリアス
2. バレンティーノ・ロッシ 3. ケニー・ロバーツ・ジュニア


250 cc
ポールポジション ファステストラップ
ロベルト・ロカテリ 青山博一
1:41.511 1:41.676
表彰台
1. アンドレア・ドヴィツィオーゾ
2. 青山博一 3. アレックス・デ・アンジェリス
125 cc
ポールポジション ファステストラップ
アルバロ・バウティスタ アルバロ・バウティスタ
1:45.322 1:45.746
表彰台
1. アルバロ・バウティスタ
2. エクトル・ファウベル 3. ミカ・カリオ


2006年のポルトガルグランプリは、ロードレース世界選手権2006年シーズン第16戦として、10月13日から15日までポルトガルエストリル・サーキットで開催された。

概要

125ccクラスでは、今回がデビュー戦となるアプリリアの新型マシン、RSA125を駆った新チャンピオンのアルバロ・バウティスタが独走でシーズン8勝目を挙げた[1]

250ccクラス決勝では、ポイントランキング2位のアンドレア・ドヴィツィオーゾがシーズン2勝目を挙げた。一方ランキングトップのホルヘ・ロレンソは5位に終わり、両者のポイント差は13ポイントに詰まった状況で最終戦バレンシアGPを迎えることとなった[2]

MotoGPクラス決勝では5周目にレプソル・ホンダニッキー・ヘイデンが、チームメイトのダニ・ペドロサが無理な追い抜きを仕掛けた際の転倒に巻き込まれてシーズン初のリタイヤに終わった。その後はバレンティーノ・ロッシトニ・エリアスケニー・ロバーツJr.の3人によりトップ争いが展開され、最後はエリアスが0.002秒の僅差でロッシを抑え、クラス初優勝を遂げた。これでポイントランキングでは、ヘイデンに代わりロッシがシーズン初めてのトップに立ち、8ポイントのマージンを持って最終戦を迎えることになった[3]

また今回のレースには、翌シーズンからのレギュレーション変更を見越した800ccマシンを持ち込んだイルモアチームが初参戦。開発ライダーのギャリー・マッコイは決勝を15位で完走した[4]

MotoGPクラス決勝結果

順位 No ライダー マニュファクチャラー 周回 タイム/リタイヤ グリッド ポイント
1 24 トニ・エリアス ホンダ 28 44:30.727 11 25
2 46 バレンティーノ・ロッシ ヤマハ 28 +0.002 1 20
3 10 ケニー・ロバーツ・ジュニア KR211V 28 +0.176 13 16
4 5 コーリン・エドワーズ ヤマハ 28 +0.864 2 13
5 6 玉田誠 ホンダ 28 +18.419 14 11
6 21 ジョン・ホプキンス スズキ 28 +25.181 6 10
7 7 カルロス・チェカ ヤマハ 28 +29.348 9 9
8 33 マルコ・メランドリ ホンダ 28 +31.813 15 8
9 71 クリス・バーミューレン スズキ 28 +40.117 12 7
10 17 ランディ・ド・プニエ カワサキ 28 +41.496 16 6
11 66 アレックス・ホフマン ドゥカティ 28 +41.533 18 5
12 65 ロリス・カピロッシ ドゥカティ 28 +44.776 10 4
13 77 ジェームス・エリソン ヤマハ 28 +1:19.113 17 3
14 30 ホセ・ルイス・カルドソ ドゥカティ 28 +1:40.716 19 2
15 8 ギャリー・マッコイ イルモア 24 +4 Laps 20 1
Ret 69 ニッキー・ヘイデン ホンダ 4 アクシデント 3  
Ret 26 ダニ・ペドロサ ホンダ 4 アクシデント 4  
Ret 27 ケーシー・ストーナー ホンダ 1 アクシデント 5  
Ret 15 セテ・ジベルナウ ドゥカティ 1 アクシデント 8  
Ret 56 中野真矢 カワサキ 0 アクシデント 7  

250ccクラス決勝結果

順位 No ライダー マニュファクチャラー 周回 タイム/リタイヤ グリッド ポイント
1 34 アンドレア・ドヴィツィオーゾ ホンダ 26 44:30.727 7 25
2 4 青山博一 KTM 26 +0.015 2 20
3 7 アレックス・デ・アンジェリス アプリリア 26 +0.348 6 16
4 15 ロベルト・ロカテリ アプリリア 26 +1.842 1 13
5 48 ホルヘ・ロレンソ アプリリア 26 +6.402 4 11
6 55 高橋裕紀 ホンダ 26 +9.619 12 10
7 58 マルコ・シモンチェリ ジレラ 26 +14.303 3 9
8 50 シルバン・ギュントーリ アプリリア 26 +17.222 10 8
9 14 アンソニー・ウエスト アプリリア 26 +34.819 11 7
10 80 エクトル・バルベラ アプリリア 26 +37.976 5 6
11 96 ヤコブ・シュムルツ アプリリア 26 +41.584 15 5
12 54 マヌエル・ポジャーリ KTM 26 +42.929 18 4
13 42 アレックス・エスパルガロ ホンダ 26 +43.022 8 3
14 52 ダビド・デ・ヘア ホンダ 26 +43.040 13 2
15 8 アンドレア・バレリーニ アプリリア 26 +43.935 16 1
16 28 デューク・ヘイドルフ アプリリア 26 +59.454 17  
17 37 ファブリシオ・ペレン ホンダ 26 +1:10.952 20  
18 44 関口太郎 アプリリア 26 +1:15.390 19  
19 24 ジョルディ・カルチャノ アプリリア 26 +1:17.577 21  
20 23 アルトゥーロ・ティゾン ホンダ 26 +1:32.205 23  
21 22 ルカ・モレリ アプリリア 25 +1 Lap 22  
22 85 アレッシオ・パルンボ アプリリア 25 +1 Lap 26  
23 75 Luke Lawrence ヤマハ 25 +1 Lap 29  
24 32 Joao Fernandes アプリリア 24 +2 Laps 27  
Ret 25 アレックス・バルドリーニ アプリリア 25 アクシデント 14
Ret 73 青山周平 ホンダ 15 9
Ret 16 ジュール・クルーセル アプリリア 13 アクシデント 24  
Ret 45 ダン・リンフット ホンダ 11 28  
Ret 65 アレッサンドロ・ブランネッティ ホンダ 4 25  
DNQ 59 Ho Chi Fung アプリリア
DNQ 56 Su Rong Zai アプリリア

125ccクラス決勝結果

順位 No ライダー マニュファクチャラー 周回 タイム/リタイヤ グリッド ポイント
1 19 アルバロ・バウティスタ アプリリア 23 40:48.792 1 25
2 55 エクトル・ファウベル アプリリア 23 +15.098 2 20
3 36 ミカ・カリオ KTM 23 +15.112 11 16
4 52 ルーカス・ペセック デルビ 23 +15.745 3 13
5 60 フリアン・シモン KTM 23 +15.778 4 11
6 71 小山知良 マラグーティ 23 +27.588 7 10
7 32 ファブリツィオ・ライ アプリリア 23 +27.609 6 9
8 14 ガボール・タルマクシ ホンダ 23 +27.652 8 8
9 24 シモーネ・コルシ ジレラ 23 +31.877 18 7
10 11 サンドロ・コルテセ ホンダ 23 +38.878 15 6
11 44 カレル・アブラハム アプリリア 23 +39.265 10 5
12 42 ポル・エスパルガロ デルビ 23 +44.501 23 4
13 8 ロレンツォ・ザネッティ アプリリア 23 +44.543 22 3
14 12 フェデェリコ・サンディ アプリリア 23 +46.069 21 2
15 33 セルヒオ・ガデア アプリリア 23 +48.087 12 1
16 54 ランディ・クルメナッハ KTM 23 +59.731 27
17 34 エステベ・ラバト ホンダ 23 +59.788 19
18 45 イムレ・トス アプリリア 23 +1:07.489 17  
19 35 ラファエレ・デ・ロサ アプリリア 23 +1:07.519 26  
20 49 渡辺一馬 ホンダ 23 +1:21.367 34  
21 16 ミケーレ・コンティ ホンダ 23 +1:21.417 32  
22 13 ディノ・ロンバルディ アプリリア 23 +1:26.874 40  
23 21 マテオ・トゥネス アプリリア 23 +1:29.379 36  
24 43 マヌエル・エルナンデス ホンダ 23 +1:29.402 29  
25 37 ジョーイ・リットジェーン ホンダ 23 +1:29.420 35  
26 25 ドミニク・エガーター アプリリア 23 +1:30.416 28  
27 67 ブレイク・レイ=スミス KTM 23 +1:33.029 33  
28 73 大谷和也 マラグーティ 23 +1:33.112 39  
29 95 ゲオルグ・フローリッヒ ホンダ 23 +1:33.183 38  
30 69 Michal Sembera ホンダ 22 +1 Lap 41  
Ret 18 ニコラス・テロル デルビ 19 13
Ret 20 ロベルト・タンブリーニ アプリリア 19 アクシデント 24  
Ret 53 シモーネ・グロツキー アプリリア 19 31  
Ret 90 葛原大陽 アプリリア 19 30
Ret 38 ブラッドリー・スミス ホンダ 15 20
Ret 75 マティア・パシーニ アプリリア 12 5
Ret 9 ミハエル・ランセデール KTM 10 アクシデント 25  
Ret 6 ホアン・オリベ アプリリア 3 アクシデント 14  
Ret 1 トーマス・ルティ ホンダ 3 アクシデント 16  
Ret 63 マイク・ディ・メッリオ ホンダ 1 アクシデント 9  
DNS 87 ロベルト・ラカレンドーラ アプリリア 37  


前戦
2006年の日本グランプリ
ロードレース世界選手権
2006年シーズン
次戦
2006年のバレンシアグランプリ
前回開催
2005年のポルトガルグランプリ
ポルトガルグランプリ 次回開催
2007年のポルトガルグランプリ

脚注

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2006年のポルトガルグランプリ_(ロードレース)」の関連用語

2006年のポルトガルグランプリ_(ロードレース)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2006年のポルトガルグランプリ_(ロードレース)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2006年のポルトガルグランプリ (ロードレース) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS