2通貨決済機能付きSony Cardとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 2通貨決済機能付きSony Cardの意味・解説 

2通貨決済機能付きSony Card

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/15 16:01 UTC 版)

ソニーカード」の記事における「2通貨決済機能付きSony Card」の解説

2008年10月よりソニー銀行円貨普通預金口座米ドル建て外貨普通預金口座保有20歳上の者を対象募集開始された。 基本的な機能Sony Cardと共通であるが、日本円建及び日本円換算される米ドル以外の外貨利用分は円預金口座から支払われ米ドル建の利用分はそのまま米ドル外貨普通預金口座からに支払われるという、ユニークな機能を持つ。「シティ・ドルカード」(新規募集終了)など、全ての代金米ドル外貨普通預金口座支払カード日本国内での利用制限される場合があるが、本券種は通常のSony Card同様に利用可能年会費は5,250円。2代目Sony Card異なり更新審査をせずそのまま継続されたが、2010年6月を以て搭載されているeLIOキャッシング廃止され使用不可となっている。また、リニューアル以降更新分及び新規発行分のカードデザイン3代目Sony Card準ずるものへ変更されていた。

※この「2通貨決済機能付きSony Card」の解説は、「ソニーカード」の解説の一部です。
「2通貨決済機能付きSony Card」を含む「ソニーカード」の記事については、「ソニーカード」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2通貨決済機能付きSony Card」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2通貨決済機能付きSony Card」の関連用語

2通貨決済機能付きSony Cardのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2通貨決済機能付きSony Cardのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのソニーカード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS