1999–2000 Serie Aとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1999–2000 Serie Aの意味・解説 

セリエA (サッカー) 1999-2000

(1999–2000 Serie A から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/17 02:44 UTC 版)

セリエA (サッカー) 1999-2000は、現在の形になった1929-1930シーズンから68シーズン目のセリエA1999年8月28日から2000年5月14日まで行われた。SSラツィオが2度目の優勝を果たした。

順位表

順位 クラブ 試合数 引分 得点 失点 得失点差 勝点 備考
1
ラツィオ
34
21
9
4
64
31
+33
72
CL1次グループリーグ出場権
2
ユヴェントス
34
21
8
5
46
20
+26
71
3
ACミラン
34
16
13
5
65
40
+25
61
CL予選3回戦出場権
4
インテル
34
17
7
10
58
36
+22
58
CL予選3回戦出場権獲得決定戦
5
パルマ
34
16
10
8
69
49
+20
58
6
ASローマ
34
14
12
8
57
34
+23
54
UEFA杯1回戦出場権
7
フィオレンティーナ
34
13
12
9
48
38
+10
51[1]
8
ウディネーゼ
34
13
7
14
59
54
+5
46
UEFAインタートト杯3回戦出場権
9
ヴェローナ
34
10
13
11
40
45
-5
43
10
ペルージャ
34
12
6
16
36
52
-16
42
11
ボローニャ
34
9
13
12
32
39
-7
40
12
レッジーナ
34
9
13
12
31
42
-11
40
13
レッチェ
34
10
10
14
33
49
-16
40
14
バーリ
34
10
9
15
34
48
-14
39
15
トリノ
34
8
12
14
35
47
-12
36
セリエB降格
16
ヴェネツィア
34
6
8
20
30
60
-30
26
17
カリアリ
34
3
13
18
29
54
-25
22
18
ピアチェンツァ
34
4
9
21
19
45
-26
21
  1. ^ コッパ・イタリア決勝進出チームのラツィオインテルがCL出場権を獲得したため、7位のフィオレンティーナにコッパ・イタリア優勝者枠のUEFA杯出場権が与えられた。

CL予選3回戦出場権獲得決定戦

2000年5月23日ヴェローナで行われた。
チーム #1 チーム #2
インテル 3 - 1 パルマ

得点ランキング

[1]

順位 選手 得点 所属
1 アンドリー・シェフチェンコ 24 ACミラン
2 ガブリエル・バティストゥータ 23 フィオレンティーナ
3 エルナン・クレスポ 21 パルマ
4 ヴィンチェンツォ・モンテッラ 18 ASローマ
マルコ・フェッランテ 18 トリノ
6 ジュゼッペ・シニョーリ 15 ボローニャ
フィリッポ・インザーギ 15 ユヴェントス
クリスティアーノ・ルカレッリ 15 レッチェ
9 クリスティアン・ヴィエリ 13 インテル
10 マルセロ・サラス 12 ラツィオ
ロベルト・ムッツィ 12 ウディネーゼ
12 オリバー・ビアホフ 11 ミラン
モハメド・カロン 11 レッジーナ
マルコ・デルヴェッキオ 11 ローマ
ニコラ・アモルーゾ 11 ペルージャ
  1. ^ SEREIE A 1999-00 MARCATORI”. TRANSFERMARKT. 2023年7月17日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

1999–2000 Serie Aのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1999–2000 Serie Aのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセリエA (サッカー) 1999-2000 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS