1989年全豪オープンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1989年全豪オープンの意味・解説 

1989年全豪オープン

(1989年全豪オープンテニス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/30 08:45 UTC 版)

1989年 全豪オープン(1989ねんぜんごうオープン、Australian Open 1989)は、オーストラリアメルボルンにある「メルボルン・パーク・ナショナルテニスセンター」にて、1989年1月16日から29日にかけて開催された。

シード選手

男子シングルス

  1.  マッツ・ビランデル (2回戦)
  2.  イワン・レンドル (初優勝)
  3.  ボリス・ベッカー (4回戦)
  4.  ステファン・エドベリ (ベスト8)
  5.  ヤコブ・ラセク (1回戦)
  6.  アンリ・ルコント (1回戦)
  7.  ジョン・マッケンロー (ベスト8)
  8.  ヤニック・ノア (1回戦)
  9.  ミロスラフ・メチージュ (準優勝)
  10.  アーロン・クリックステイン (4回戦)
  11.  トーマス・ムスター (ベスト4)
  12.  ミカエル・ペルンフォルス (3回戦)
  13.  パット・キャッシュ (4回戦)
  14.  ヨナス・スベンソン (ベスト8)
  15.  ジョン・フィッツジェラルド (2回戦)
  16.  アモス・マンスドルフ (4回戦)

女子シングルス

  1.  シュテフィ・グラフ (優勝、大会2連覇)
  2.  マルチナ・ナブラチロワ (ベスト8)
  3.  ガブリエラ・サバティーニ (ベスト4)
  4.  パム・シュライバー (3回戦)
  5.  ヘレナ・スコバ (準優勝)
  6.  ジーナ・ガリソン (ベスト8)
  7.  バーバラ・ポッター (1回戦)
  8.  クラウディア・コーデ=キルシュ (ベスト8)
  9.  ロリ・マクニール (1回戦)
  10.  メアリー・ジョー・フェルナンデス (3回戦)
  11.  シルビア・ハニカ (1回戦)
  12.  パティ・フェンディック (2回戦)
  13.  ラファエラ・レジ (4回戦)
  14.  アン・ミンター (2回戦)
  15.  ハナ・マンドリコワ (4回戦)
  16.  ニコル・プロビス (4回戦)

大会経過

男子シングルス

準々決勝

準決勝

女子シングルス

準々決勝

準決勝

決勝戦の結果

みどころ

  • 大会前年優勝者であった第1シードのマッツ・ビランデルが2回戦敗退に終わる。第2シードのイワン・レンドルがハードコートとなった全豪オープンで初優勝を遂げ、4ヶ月ぶりに世界ランキング1位に返り咲いた。
  • 男子シングルスのビランデル以外は、4部門ともすべて大会前年優勝者(ペア)の連覇となる。女子ダブルス優勝のマルチナ・ナブラチロワパム・シュライバー組は、(1986年の大会開催なしをはさんで)全豪オープン女子ダブルス「7連覇」を達成した。

外部リンク

先代
1988年全米オープン (テニス)
テニス4大大会
1988年 - 1989年
次代
1989年全仏オープン
先代
1988年全豪オープン
全豪オープン
1989年
次代
1990年全豪オープン



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1989年全豪オープン」の関連用語

1989年全豪オープンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1989年全豪オープンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1989年全豪オープン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS