1986_FIFAワールドカップ・ヨーロッパ予選とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1986_FIFAワールドカップ・ヨーロッパ予選の意味・解説 

1986 FIFAワールドカップ・ヨーロッパ予選

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/23 08:29 UTC 版)

本項では1986 FIFAワールドカップヨーロッパ予選について述べる。出場枠は13.5

1986 FIFAワールドカップ・ヨーロッパ予選
大会概要
チーム数 32 (1連盟)
← 1982
1990

前回大会で優勝した イタリアは予選を免除されるため、残りの12.5枠を32チームで争った。

ポーランド 西ドイツ ポルトガル イングランド 北アイルランド フランス ブルガリア ハンガリー デンマーク ソビエト連邦 スペイン ベルギー スコットランドが出場権を獲得した。

形式

予選参加全32チームが7組に分けられ、ホーム・アンド・アウェー方式で総当たり戦を行う。

  • グループ2、3、4、6 5チームで争われる。首位チームと2位チームが出場権を獲得する。
  • グループ1、5、7 4チームで争われる。首位が出場権を獲得する。 グループ1の2位とグループ5の2位がUEFAプレーオフに、グループ7の2位はUEFA-OFC 大陸間プレーオフに進出する。

UEFAプレーオフは、出場2チームがホーム・アンド・アウェー方式で2試合行い、勝者が本大会出場権を獲得する。

組み合わせ

組み合わせ抽選会は1983年12月7日にスイスチューリッヒで行われた。予選出場国をポットAからEに分け抽選された。

ポットA ポットB ポットC ポットD ポットE
 西ドイツ

 ポーランド

 フランス

 イングランド

 ソビエト連邦

 オーストリア

 スペイン

 北アイルランド

 ベルギー

 ハンガリー

 スコットランド

 ユーゴスラビア

 チェコスロバキア

 デンマーク

 アイルランド

 ウェールズ

 オランダ

 ルーマニア

 スウェーデン

 東ドイツ

 ギリシャ

 ブルガリア

 ポルトガル

 スイス

 アイスランド

 アルバニア

 トルコ

 キプロス

 ノルウェー

 フィンランド

 マルタ

 ルクセンブルク

結果

  1986 FIFAワールドカップの直接出場権獲得
  UEFAプレーオフに進出
  敗退国
グループ1 グループ2 グループ3 グループ4 グループ5 グループ6 グループ7

ポーランド

西ドイツ

イングランド

フランス

ハンガリー

デンマーク

スペイン

ベルギー

ポルトガル

北アイルランド

ブルガリア

オランダ

ソビエト連邦

スコットランド

アルバニア


ギリシャ


スウェーデン


チェコスロバキア
マルタ


ルーマニア


フィンランド
トルコ


東ドイツ


ユーゴスラビア
ルクセンブルク


オーストリア


キプロス


スイス


アイルランド
ノルウェー


ウェールズ


アイスランド

グループ1

チーム 出場権 POL BEL ALB GRE
1  ポーランド 6 3 2 1 10 6 +4 8 1986 FIFAワールドカップ 0–0 2–2 3–1
2  ベルギー 6 3 2 1 7 3 +4 8 UEFAプレーオフ 2–0 3–1 2–0
3  アルバニア 6 1 2 3 6 9 −3 4 0–1 2–0 1–1
4  ギリシャ 6 1 2 3 5 10 −5 4 1–4 0–0 2–0
出典: [要出典]

グループ2

チーム 出場権 FRG POR SWE TCH MLT
1  西ドイツ 8 5 2 1 22 9 +13 12 1986 FIFAワールドカップ 0–1 2–0 2–2 6–0
2  ポルトガル 8 5 0 3 12 10 +2 10 1–2 1–3 2–1 3–2
3  スウェーデン 8 4 1 3 14 9 +5 9 2–2 0–1 2–0 4–0
4  チェコスロバキア 8 3 2 3 11 12 −1 8 1–5 1–0 2–1 4–0
5  マルタ 8 0 1 7 6 25 −19 1 2–3 1–3 1–2 0–0
出典: [要出典]

グループ3

チーム 出場権 ENG NIR ROU FIN TUR
1  イングランド 8 4 4 0 21 2 +19 12 1986 FIFAワールドカップ 0–0 1–1 5–0 5–0
2  北アイルランド 8 4 2 2 8 5 +3 10 0–1 3–2 2–1 2–0
3  ルーマニア 8 3 3 2 12 7 +5 9 0–0 0–1 2–0 3–0
4  フィンランド 8 3 2 3 7 12 −5 8 1–1 1–0 1–1 1–0
5  トルコ 8 0 1 7 2 24 −22 1 0–8 0–0 1–3 1–2
出典: [要出典]

グループ4

チーム 出場権 FRA BUL GDR YUG LUX
1  フランス 8 5 1 2 15 4 +11 11 1986 FIFAワールドカップ 1–0 2–0 2–0 6–0
2  ブルガリア 8 5 1 2 13 5 +8 11 2–0 1–0 2–1 4–0
3  東ドイツ 8 5 0 3 16 9 +7 10 2–0 2–1 2–3 3–1
4  ユーゴスラビア 8 3 2 3 7 8 −1 8 0–0 0–0 1–2 1–0
5  ルクセンブルク 8 0 0 8 2 27 −25 0 0–4 1–3 0–5 0–1
出典:

グループ5

チーム 出場権 HUN NED AUT CYP
1  ハンガリー 6 5 0 1 12 4 +8 10 1986 FIFAワールドカップ 0–1 3–1 2–0
2  オランダ 6 3 1 2 11 5 +6 7 UEFAプレーオフ 1–2 1–1 7–1
3  オーストリア 6 3 1 2 9 8 +1 7 0–3 1–0 4–0
4  キプロス 6 0 0 6 3 18 −15 0 1–2 0–1 1–2
出典:

グループ6

チーム 出場権 DEN URS SUI IRL NOR
1  デンマーク 8 5 1 2 17 6 +11 11 1986 FIFAワールドカップ 4–2 0–0 3–0 1–0
2  ソビエト連邦 8 4 2 2 13 8 +5 10 1–0 4–0 2–0 1–0
3  スイス 8 2 4 2 5 10 −5 8 1–0 2–2 0–0 1–1
4  アイルランド 8 2 2 4 5 10 −5 6 1–4 1–0 3–0 0–0
5  ノルウェー 8 1 3 4 4 10 −6 5 1–5 1–1 0–1 1–0
出典:

グループ7

チーム 出場権 ESP SCO WAL ISL
1  スペイン 6 4 0 2 9 8 +1 8 1986 FIFAワールドカップ 1–0 3–0 2–1
2  スコットランド 6 3 1 2 8 4 +4 7 大陸間プレーオフ 3–1 0–1 3–0
3  ウェールズ 6 3 1 2 7 6 +1 7 3–0 1–1 2–1
4  アイスランド 6 1 0 5 4 10 −6 2 1–2 0–1 1–0
出典:

UEFAプレーオフ

1985年11月20日
オランダ  2–1  ベルギー
ピーター・ハウトマン  60分
ロブ・ザ・ホワイト  72分
Report ジョルジュ・グルン  85分
フェイエノールト・スタディオン
観客数: 48,962[1]
主審: ジョージ・コートニー (イングランド)

アウェーゴール数により ベルギーが本大会出場権を獲得

大陸間プレーオフ (UEFA-OFC)

グループ7を2位で終えた スコットランドが出場。

得点者

予選通算4ゴール以上(上位13名)を記載する。

8ゴール
6ゴール
  • ライナー・エルンスト
5ゴール
4 goals

出典

  1. ^ Netherlands vs. Beligium”. 欧州サッカー連盟. 2022年6月6日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  1986_FIFAワールドカップ・ヨーロッパ予選のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1986_FIFAワールドカップ・ヨーロッパ予選」の関連用語

1986_FIFAワールドカップ・ヨーロッパ予選のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1986_FIFAワールドカップ・ヨーロッパ予選のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1986 FIFAワールドカップ・ヨーロッパ予選 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS