1960年代 プロメチウム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 06:03 UTC 版)
その後も1954年に、ビキニ環礁での水爆実験で死の灰を浴びた「第五福竜丸事件」が起き、放射線の安全性が問われるようになった。それらの経緯から、1960年に日本の根本特殊化学がより安全なプロメチウム化合物を使った夜光塗料「N発光」の開発に成功した。このN発光は国内の夜光塗料のシェアをほぼ独占した。その他、トリチウムを含んだ夜光塗料が欧米では用いられた。
※この「1960年代 プロメチウム」の解説は、「蓄光」の解説の一部です。
「1960年代 プロメチウム」を含む「蓄光」の記事については、「蓄光」の概要を参照ください。
- 1960年代 プロメチウムのページへのリンク