1900年 三宅島近海
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/18 21:24 UTC 版)
「伊豆諸島北部地震」の記事における「1900年 三宅島近海」の解説
1900年(明治33年)11月5日16時42分ごろ、三宅島近海付近を震央とする推定M6.6の地震が発生し、千葉県、神奈川県、埼玉県で最大震度の強震(2)記録した。前日の11月4日より前震が発生していたとされている。 神津島で家屋全壊2棟、半壊3棟の被害が発生した他、三宅島、御蔵島の海岸線では山崩れや地割れ、石垣の崩壊などが生じた。 余震活動は激しく、翌12月に入っても度々感じられた。
※この「1900年 三宅島近海」の解説は、「伊豆諸島北部地震」の解説の一部です。
「1900年 三宅島近海」を含む「伊豆諸島北部地震」の記事については、「伊豆諸島北部地震」の概要を参照ください。
- 1900年 三宅島近海のページへのリンク