15ビットハイカラーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > 15ビットハイカラーの意味・解説 

15ビットカラー

読み方ジュウゴビットカラー
別名:15ビットハイカラー,15bitカラー
【英】15 bit color, 15 bit highcolor, fifteen bit color

15ビットカラーとは、コンピュータ上で1ピクセルあたり15ビット分の色数32,768色を再現できる方式のことである。

15ビットカラーでは、RGBの各色で32段階階調表現され323乗である32,768色が表現できる人間の目には充分に滑らかなグラデーション再現できる

RGBのうちR(赤)とB(青)は32階調で、G(緑)のみ64階調にした方式16ビットカラー呼ばれている。15ビットカラーと16ビットカラー合わせてハイカラー呼ばれている。

画像のほかの用語一覧
色表現:  sRGB  彩度  色相  15ビットカラー  16ビットカラー  2値画像  24ビットカラー



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「15ビットハイカラー」の関連用語

15ビットハイカラーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



15ビットハイカラーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【15ビットカラー】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS