168ピンDIMMとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > 168ピンDIMMの意味・解説 

168ピンDIMM

【英】168 pins DIMM

168ピンDIMMとは、DIMMDual In-line Memory Module)のうち、ピン数が168本あるメモリモジュールのことである。

メモリモジュールは、30ピンSIMM184ピンDIMMのように、ピン数を加えた形で表現されることが多い。168ピンDIMMは64ビット幅でデータ転送を行うことができる、

半導体メモリのほかの用語一覧
RAM:  シャドウRAM  スタティックRAM  144ピンSO-DIMM  168ピンDIMM  184ピンDIMM  240ピンDIMM  30ピンSIMM



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「168ピンDIMM」の関連用語

168ピンDIMMのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



168ピンDIMMのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【168ピンDIMM】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS