1½サルーンとは? わかりやすく解説

1½サルーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/17 20:07 UTC 版)

ジャガー・マークIV」の記事における「1½サルーン」の解説

SS2後継車として、2½サルーン同時に登場したエンジンSS2用と同じスタンダード4気筒1,608ccでサイドバルブのままであるが、出力は52hpに向上され最高速度も112km/hとなったボディホイールベース2,860mm、全長4,390mm、全幅1,660mm、全高1,520mmで、2½サルーンよりやや小型ではあるが、非常に高い格調風格備えていた。 出力不足が言われたが1939年には65hp/4,500rpmのOHV1,776ccエンジン採用した戦後エンジン供給されず、再発売されなかった。 後継車は、強いて言えば小型ジャガーという意味で1955年発売ジャガーMk1 2.4である。

※この「1½サルーン」の解説は、「ジャガー・マークIV」の解説の一部です。
「1½サルーン」を含む「ジャガー・マークIV」の記事については、「ジャガー・マークIV」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1½サルーン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  1½サルーンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

1½サルーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1½サルーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジャガー・マークIV (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS