0メートルの隔たり
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/08/12 05:23 UTC 版)
0メートルの隔たり | |
---|---|
Zero Degrees of Separation | |
監督 | エル・フランダース |
脚本 | エル・フランダース |
製作 | エル・フランダース ポール・リー ピーター・スター |
音楽 | デイヴ・ウォール |
公開 | ![]() ![]() |
上映時間 | 85分![]() |
製作国 | ![]() |
言語 | 英語 ヘブライ語 アラビア語 |
『0メートルの隔たり』(英: Zero Degrees of Separation)は、2005年に製作されたカナダのドキュメンタリー映画。
日本では2007年7月23日、第3回関西 Queer Film Festivalにて初上映された[1]。
キャスト
- セリム
- エズラ
- エディト
- サリム
上映
- 2007年
- 7月23日 - 大阪: 第3回関西 Queer Film Festival[1]
- 2008年
- 3月2日 - 第5回連連影展 FAV(Feminist Active documentary Video Festa)[2]
- 8月9日 - 京都: ナクバから60年 イスラエルによる占領にも、ホモフォビアにも、反対するために[3]
- 2009年
- 5月16日 - 京都: 関西クィア映画祭 春のミニ上映会2009 「パレスチナではレズビアンが殺されている」にどう答えるか[4]
- 6月27日 - 東京: 関西クィア映画祭/東京上映会 「パレスチナではレズビアンが殺されている」にどう答えるか[5]
参考文献
- ^ a b c “関西 Queer Film Festival 上映作品”. 関西 Queer Film Festival. 2012年2月19日閲覧。
- ^ “第5回FAV連連影展”. 連連影展. 2012年2月19日閲覧。
- ^ “ナクバから60年ーイスラエルによる占領にも、ホモフォビアにも、反対するために”. 2012年2月19日閲覧。
- ^ “「パレスチナではレズビアンが殺されている」にどう答えるか”. 2012年2月19日閲覧。
- ^ “Eプロ:6/27(金)「パレスチナではレズビアンが殺されている」にどう答えるか”. 2012年2月19日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 0メートルの隔たりのページへのリンク