カーミン【(ドイツ)Karmin】
読み方:かーみん
⇒カルミン
カルミン酸
分子式: | C22H20O13 |
その他の名称: | カルミン酸、C.I.75470、Carminic acid、C.I.Natural Red 4、7-β-D-Glucopyranosyl-9,10-dihydro-3,5,6,8-tetrahydroxy-1-methyl-9,10-dioxo-2-anthracenecarboxylic acid、カルミニン酸、E-120、Natural Red 4、ナチュラルレッド4、Carmine、コヒニール、コキニール、Cochineal、C.I.ナチュラルレッド4、カーミン、カルミン、コチニール |
体系名: | 7-β-D-グルコピラノシル-9,10-ジヒドロ-3,5,6,8-テトラヒドロキシ-1-メチル-9,10-ジオキソ-2-アントラセンカルボン酸 |
カーミン
カーミン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 15:31 UTC 版)
カーミン (Carmine) はグリコーゲンを強く赤に染める染料である一方で、アルミニウムを媒染剤として使用すると核を染める。
※この「カーミン」の解説は、「染色 (生物学)」の解説の一部です。
「カーミン」を含む「染色 (生物学)」の記事については、「染色 (生物学)」の概要を参照ください。
「カーミン」の例文・使い方・用例・文例
- カーミンのページへのリンク