鹿児島市立小山田小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/19 04:43 UTC 版)
鹿児島市立小山田小学校 | |
---|---|
![]() 国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成 |
|
過去の名称 | 小山田高城簡易小学校 小山田尋常小学校 小山田尋常高等小学校 小山田国民学校 伊敷村立小山田小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 鹿児島市 |
校訓 | 汗と涙 |
設立年月日 | 1892年(明治25年) |
共学・別学 | 男女共学 |
所在地 | 〒891-0103 |
鹿児島県鹿児島市小山田町9398番地
|
|
外部リンク | 公式ウェブサイト |
プロジェクト:学校/小学校テンプレート |
鹿児島市立小山田小学校(かごしましりつこやまだしょうがっこう)は、鹿児島県鹿児島市小山田町にある市立の小学校。
概要
鹿児島市の北部にある小学校であり、小山田町の北部に位置している。学級数は2010年12月24日現在で1学年あたり1学級から構成されており、全校児童数は89名となっている[1]。
沿革
- 1892年(明治25年) - 小山田高城簡易小学校から小山田尋常小学校に改称[2]。
- 1922年(大正11年) - 高等科を併設し、小山田尋常高等小学校に改称[2]
- 1941年(昭和16年) - 小山田国民学校に改称
- 1947年(昭和22年) - 伊敷村立小山田小学校に改称
- 1950年(昭和25年) - 伊敷村が鹿児島市に編入されたのに伴い、鹿児島市立小山田小学校に改称
- 1972年(昭和47年) - 鹿児島市立伊敷小学校を分離
通学区域
脚注
関連項目
外部リンク
- 鹿児島市立小山田小学校のページへのリンク