鴻巣市立鴻巣北中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 埼玉県中学校 > 鴻巣市立鴻巣北中学校の意味・解説 

鴻巣市立鴻巣北中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/07 04:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
鴻巣市立鴻巣北中学校
国公私立 公立学校
設置者 鴻巣市
設立年月日 1974年(昭和49年)4月1日
開校記念日 5月10日
共学・別学 男女共学
所在地 365-0062
埼玉県鴻巣市大字箕田4280番地
外部リンク 公式ウェブサイト
プロジェクト:学校/中学校テンプレート
テンプレートを表示

鴻巣市立鴻巣北中学校(こうのすしりつ こうのすきたちゅうがっこう)は、埼玉県鴻巣市箕田にある市立中学校。通称は「北中」(きたちゅう)、または「鴻北」(こうきた)。生徒数は各学年100名前後で合計約300名ほどである。

沿革

  • 1974年
    • 4月1日 - 学校統合に伴い、鴻巣市立鴻巣北中学校創設。(旧笠原中と旧鴻巣中の一部)
    • 4月8日 - 授業開始。
    • 4月15日 - 校章が決まる。
    • 8月1日 - プール初使用。
  • 1975年
    • 3月10日 - 校歌、校旗が決まり、披露式を行う。
    • 4月1日 - 北中、箕田中、鴻中一部と統合。
  • 1980年
    • 4月1日 - 西中の新設に伴って通学区変更。
    • 11月21日 - 理科教育研究会発表会開催(県理科教育研究会委嘱)。
  • 1991年
  • 1992年3月31日 - 校舎改修第一期工事(教育棟改装)完工。
  • 1993年
    • 3月31日 - 校舎改修第二期工事(管理棟改装)完工、フェンスを取り付ける。
    • 11月21日 - 創立20周年記念式典開催。中庭整備。
  • 2003年12月4日 - 創立30周年記念式典開催。

教育目標

  • 志高く 共に鍛える 北中生
    • 強くたくましい生徒
    • よく考える生徒
    • 思いやりのある生徒

学校行事

  • 4月 入学式
  • 5月 離任式
  • 6月 3年修学旅行(京都奈良方面)
  • 7月 家庭訪問
  • 9月 生徒会選挙、2年社会体験チャレンジ事業
  • 10月 合唱コンクール
  • 1月 1年スキー林間(菅平高原
  • 3月 三送会(3年生を送る会)、卒業式、終了式

生徒会活動

生徒会本部
  • 学年評議委員会
  • 整美委員会
  • 給食委員会
  • 奉仕委員会
  • 生活安全委員会
  • 保健委員会
  • 体育委員会
  • 図書委員会
  • 選挙管理委員会
  • 放送委員会
  • 3年生を送る会実行委員会(仮)

部活動

運動部
  • 野球部(男)
  • サッカー部(男)
  • テニス部(男・女)
  • 陸上部(男・女)
  • バスケットボール部(男・女)
  • 卓球部(男・女)
  • 剣道部(男・女)
  • バレーボール部(女)
  • 柔道部(男・女)
文化部
  • 吹奏楽部
  • アートクラフト部

交通

出身者

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鴻巣市立鴻巣北中学校」の関連用語

鴻巣市立鴻巣北中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鴻巣市立鴻巣北中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鴻巣市立鴻巣北中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS