魔橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 魔橋の意味・解説 

魔橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/11 13:38 UTC 版)

スイスゴッタルド峠の魔橋。

魔橋(まきょう)または悪魔の橋は、多くが悪魔によって作られたといわれる伝承をもつ、欧州に数十程度あるである。石積みのアーチ橋で当地に古代ローマ時代に作られたという俗話(実際は1000年代 - 1600年代に建築された)がある。

伝承

魔橋と呼ばれる分類に含まれる橋は多いため、それに関する伝承はアールネ・トンプソンのタイプ・インデックスにおいて特別なカテゴリを形成している(1911番)。これらの伝説には関連する伝承のカテゴリがあり、例えば悪魔を騙す(1196番)、悪魔と契約を結ぶ(756B番)、建設者に関わる伝承などがある。

ある話では、橋の建設者と悪魔はお互いに敵である。これは多くの場合、ゴッタルド峠の魔橋のように、悪魔が妨害しているかのような厳しい環境に建設され、完成させるために建設者と地域共同体の英雄的な努力が費やされた結果、その伝説的な地位がもたらされたことを反映している。

また別な話では、悪魔と契約を結ぶ老婆あるいは牧夫が出てくる。この話では、悪魔は橋を建設する代わりに、その橋を最初に渡るものの魂をもらうことになる。橋が(しばしば一晩のうちに)できあがった後に、悪魔は相手に出し抜かれて魂を手に入れ損ない、村に平和がもたらされることになっている。

魔橋と呼ばれるようになったどの橋も、建設に際して克服しなければならなかった技術的な障壁や、その美的な外観、地域にとっての経済的・戦略的な重要性などが顕著なものである。

一覧

フランス

イタリア

イギリス

  • Devil's Bridge(Pontarfynach) - ケレディギオン(Ceredigion)
  • Devil's Bridge - カンブリア州カークビー・ロンズデール
  • Devil's Bridge - カンブリア州、Pennington Parish,Horace Farm

その他

画像集

フランス

イタリア

その他

脚注

  1. ^ 池田健二『フランス・ロマネスクへの旅』中央公論新社、2008年、96頁。ISBN 978-4-12-101938-7 
  2. ^ マーカス・ビニー『巨大建築の美と技術の粋 世界の橋』河出書房新社、2017年、47頁。 ISBN 978-4-309-27838-4 
  3. ^ 『地球の歩き方 2016〜17 スイス』ダイヤモンド・ビッグ社、2016年、182頁。 ISBN 978-4-478-04886-3 
  4. ^ 川口マーン惠美『世界一豊かなスイスとそっくりな国ニッポン』講談社、2016年、153頁。 ISBN 978-4-06-272965-9 
  5. ^ 世界で最も素晴らしい橋12選”. ナショナル ジオグラフィック日本版 (2018年2月5日). 2018年5月4日閲覧。
  6. ^ 悪魔がつくったと言われるほど美しい、水鏡に映る幻想的な「悪魔の橋」”. TABIZINE. 2018年5月4日閲覧。

外部リンク

  ウィキメディア・コモンズには、魔橋に関するカテゴリがあります。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「魔橋」の関連用語

魔橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



魔橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの魔橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS