高等ジェット練習機プログラム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 04:52 UTC 版)
「AIDC T-5」の記事における「高等ジェット練習機プログラム」の解説
高等ジェット練習機プログラム(AJT)は、中華民国空軍がAIDC AT-3およびノースロップF-5の高等練習機飛行隊を66機の新造機へ移行することを目指して、2000年代初頭に始まった。 候補としてAT-3の近代改修版のAT-3 MAX、AIDC F-CK-1(経国)の進化型のXAT-5、アレーニア・アエルマッキのM-346の3案が提示された。2014年、AIDCは台湾でM-346を組み立てるため、アレーニア・アエルマッキとの覚書に署名した。すべてのM-346のエンジンはハネウェルとAIDCの合弁会社IAEによって台湾で組み立てられている。国防部は韓国のKAI T-50も評価した。 AIDCと国家中山科学研究院(NCIST)が提携して開発・生産を行い、2026年に納入開始予定という条件の下、XAT-5が落札したと2017年に発表された。4つのプロトタイプが作成され、プログラムの総費用は686億台湾ドル(22億米ドル)になると予測されている。
※この「高等ジェット練習機プログラム」の解説は、「AIDC T-5」の解説の一部です。
「高等ジェット練習機プログラム」を含む「AIDC T-5」の記事については、「AIDC T-5」の概要を参照ください。
- 高等ジェット練習機プログラムのページへのリンク