高等中学校の創設
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/14 00:45 UTC 版)
1886年(明治19年)3月2日の帝国大学令に続き、同年4月10日中学校令が公布された。これに基づき全国を五区に分けて、各区に一校ずつ2年制の官立高等中学校を設置することとした。このほか、旧長州・薩摩両藩主家などの財政的バックアップにより山口および鹿児島にも開設された。高等中学校は本科と専門科とに分かれていた。
※この「高等中学校の創設」の解説は、「高等中学校」の解説の一部です。
「高等中学校の創設」を含む「高等中学校」の記事については、「高等中学校」の概要を参照ください。
- 高等中学校の創設のページへのリンク