高知県立県民文化ホールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高知県立県民文化ホールの意味・解説 

高知県立県民文化ホール

(高知県文化財団高知県立県民文化ホール から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/10 15:04 UTC 版)

高知県立県民文化ホール
Kochi Prefectural Culture Hall
外観
情報
通称 県民文化ホール
正式名称 高知県立県民文化ホール[1]
完成 1976年9月30日
開館 1976年11月24日
客席数 オレンジホール:1,507席
グリーンホール:500席
延床面積 11,842.776 m2
運営 高知県(指定管理者:公益財団法人高知県文化財団[2])
所在地 780-0870
高知県高知市本町4丁目3-30
位置 北緯33度33分24.5秒 東経133度31分59.3秒 / 北緯33.556806度 東経133.533139度 / 33.556806; 133.533139 (高知県立県民文化ホール)座標: 北緯33度33分24.5秒 東経133度31分59.3秒 / 北緯33.556806度 東経133.533139度 / 33.556806; 133.533139 (高知県立県民文化ホール)
最寄駅 とさでん交通伊野線県庁前停留場」下車徒歩4分
最寄バス停 とさでん交通「県庁前」下車徒歩5分
最寄IC 高知自動車道高知IC」下車
外部リンク https://kkb-hall.jp/
テンプレートを表示

高知県立県民文化ホール(こうちけんりつけんみんぶんかホール)は高知県高知市にある多目的ホール

木曜市が開催される大通りに面して建つ

概要

ホール建物は高知市立中央公民館との複合ビルであり、事業主体は高知県、指定管理者は高知県立県民文化ホール共同企業体。

オレンジホール(大ホール)とグリーンホール(小ホール)があり、オレンジホールは1507席という高知県下最大の多目的ホールである。可動式天井を採用しており、天井が上下することで残響時間の調整ができることから、クラシック音楽からコンベンションまで幅広い用途への対応が可能となっている。

また高知城の南、旧山内家下屋敷長屋など江戸時代の建築や旧跡が数多く残る城下町の本町に位置することから、高さを抑えるなど、周辺環境に配慮されたものとなっている。

施設

  • オレンジホール(大ホール)
    • 座席数 - 1,507席(1階:1,001席、2階:506席)
    • 舞台(間口18m、奥行15m 高さ7.5-9.0m、 スノコ高20m)
  • グリーンホール(小ホール)
    • 座席数 - 500席
    • 舞台(間口13m、奥行9m 高さ6.0m)
  • 楽屋
    • 第一楽屋:8.0m2、 第二楽屋:8.0m2、第三楽屋:8.0m2、第四楽屋:23.0m2、第五楽屋:43.5m2、第六楽屋:33.5m2、第七楽屋:37.5m2
  • リハーサル室:150m2
  • 託児所:30.0m2

建築概要

  • 起工 - 1975年3月24日
  • 竣工 - 1976年9月30日
  • 構造・規模 - SRC造、地下1階、地上4階建
  • 敷地面積 - 5,288.15m2
  • 建築面積 - 4,701.627m2

交通アクセス

周辺

脚注

  1. ^ 高知県立県民文化ホールの設置及び管理に関する条例
  2. ^ 指定管理者の指定状況

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高知県立県民文化ホール」の関連用語

高知県立県民文化ホールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高知県立県民文化ホールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高知県立県民文化ホール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS