四国地区高専総合文化祭とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 四国地区高専総合文化祭の意味・解説 

四国地区高専総合文化祭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 03:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

四国地区高専総合文化祭 (しこくちくこうせんそうごうぶんかさい)は、毎年12月に開催される四国地区5高専6キャンパスの合同文化祭である。吹奏楽や軽音楽の演奏、演劇や落語等の公演、書道・絵画・写真等作品の展示、四国地区高専プロコンや四国地区高専ミニロボコンなど数多くの種目が行われている。2019年現在、41回開催されている。 第42回は阿南高専を主管校として開催される。

参加校

大会一覧

第26回以降のみ記載[1]

回数 開催日 当番校 会場
第26回 平成16年11月13日,14日 高知高専 高知市文化プラザ かるぽーと
第27回 平成17年11月26日,27日 新居浜高専 新居浜市市民文化センター ,新居浜高専
第28回 平成18年11月18日・19日 詫間電波高専 詫間町マリンウェーブ ,福祉センター,勤労会館
第29回 平成19年11月17日・18日 弓削商船高専 尾道市因島市民会館,芸予文化情報センター ,尾道市営中央駐車場コミュニティ施設
第30回 平成20年11月15日・16日 阿南高専
第31回 平成21年12月12日・13日 香川高等専門学校

高松キャンパス

丸亀市民会館  
第32回 平成22年11月13日・14日 新居浜高専 新居浜市市民文化センター,新居浜市文化振興会館
第33回 平成23年12月17日・18日 高知高専 高知県立県民文化ホール,高知新聞放送会館
第34回 平成24年12月15日・16日 香川高等専門学校

詫間キャンパス

詫間町マリンウェーブ ,福祉センター,勤労会館
第35回 平成25年12月14日・15日 弓削商船高専 尾道市因島市民会館,芸予文化情報センター ,尾道市営中央駐車場コミュニティ施設
第36回 平成26年12月13日・14日 阿南高専 阿南市市民会館,阿南ひまわり会館,アレンジ
第37回 平成27年12月12日・13日 高知高専 高知県立県民文化ホール
第38回 平成28年12月10日・11日 香川高等専門学校

高松キャンパス

高松テルサ,香川高等専門学校高松キャンパス
第39回 平成29年12月9日・10日 新居浜高専 新居浜工業高等専門学校,新居浜市市民文化センター
第40回 平成30年12月15日・16日 香川高専詫間キャンパス 三豊市文化会館(マリンウェーブ),三豊市詫間福祉センター,三豊市詫間勤労会館
第41回 令和元年12月14日・15日 弓削商船高専 西条市総合文化会館, 西条市産業情報支援センター

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 香川高等専門学校”. www.kagawa-nct.ac.jp. 2018年12月14日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「四国地区高専総合文化祭」の関連用語

四国地区高専総合文化祭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



四国地区高専総合文化祭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの四国地区高専総合文化祭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS