高瀬清とは? わかりやすく解説

高瀬清

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/19 18:41 UTC 版)

高瀬 清たかせ きよし1901年10月12日 - 1973年8月7日)は、日本の社会主義運動家。民人同盟会暁民会に参加し、日本共産党の結成に携わる。

概説

岐阜県大野郡高山町(現・高山市)出身。早稲田大学の民人同盟会に参加し、暁民会に所属、検挙される。出獄後、大正10年(1921年)10月にコミンテルンから派遣された張太雷の要請に応じ、翌大正11年(1922年)に徳田球一とともにモスクワの極東民族大会に日本代表として参加する。スターリンから日本における共産主義活動について支持を受け、帰国後これをコミンテルン日本支部準備会に報告、第一次共産党の結成につながる。

第一次共産党事件で検挙され、出獄後に共産党を離党。その後は日本大衆党→社会大衆党で活動し戦後は日本社会党に所属、参議院選挙・衆議院選挙に立候補するものの全て落選した。1973年、心筋梗塞のため死去[1]。墓所は多磨霊園

脚注

  1. ^ 服部敏良『事典有名人の死亡診断 近代編』付録「近代有名人の死因一覧」(吉川弘文館、2010年)16頁




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高瀬清」の関連用語

高瀬清のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高瀬清のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高瀬清 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS