高橋和幸 (野球)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高橋和幸 (野球)の意味・解説 

高橋和幸 (野球)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/13 01:57 UTC 版)

高橋 和幸
基本情報
国籍 日本
出身地 埼玉県ふじみ野市
生年月日 (1977-04-27) 1977年4月27日(47歳)
身長
体重
184 cm
82 kg
選手情報
投球・打席 左投左打
ポジション 外野手
プロ入り 1995年 ドラフト5位
初出場 2002年8月27日
最終出場 2004年9月7日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

高橋 和幸(たかはし かずゆき、1977年4月27日 - )は、埼玉県ふじみ野市出身の元プロ野球選手外野手)。

来歴・人物

所沢商高では投手兼外野手として高校通算37本塁打を記録した[1]

1995年にドラフト5位で福岡ダイエーホークスに入団[1]。投手としてドラフト指名されるも、入団後すぐに外野手に専念[1]

2002年にプロ入り7年目にして初めて一軍に昇格した。8月27日には一軍初出場を果たす。9月にはスタメン出場する機会も得て、シーズン最終戦であった10月12日の対近鉄戦では、延長11回裏に岡本晃からサヨナラ安打を放った。この年は21試合に出場し、打率.339のハイアベレージを叩き出した。

2003年村松有人ペドロ・バルデス柴原洋ら外野陣が軒並み好調であり、なかなか出番が得られなかった。

2004年は4月21日の対オリックス戦で、1試合2本の三塁打を記録した事により、JA全農Go・Go賞(好走塁賞)を受賞。また、5月5日の対日本ハム戦では、8回裏に立石尚行からプロ初本塁打となる決勝2ランを放ち、試合後にプロ入り後に初のヒーローインタビューに選ばれた。春先はこのような活躍もあったが、徐々に調子を落としていき、前年オフに西武を戦力外になった宮地克彦の活躍もあり、飛躍には至らなかった。

2005年は一軍未出場に終わり、9月30日に戦力外通告を受けた。現在は、福岡ソフトバンクホークスマーケティングの社員として勤務している。

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
2002 ダイエー 21 60 56 7 19 4 0 0 23 5 1 2 0 0 3 0 1 9 1 .339 .383 .411 .794
2003 26 73 70 11 18 1 1 0 21 3 0 1 1 0 2 0 0 11 1 .257 .278 .300 .578
2004 41 111 102 16 23 1 4 1 35 11 0 2 2 1 6 0 0 24 5 .225 .266 .343 .609
通算:3年 88 244 228 34 60 6 5 1 79 19 1 5 3 1 11 0 1 44 7 .263 .299 .346 .645

表彰

記録

背番号

  • 68 (1996年 - 2003年)
  • 0 (2004年 - 2005年)

脚注

  1. ^ a b c プロ野球人名事典 2003(2003年、日外アソシエーツ)、320ページ

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  高橋和幸 (野球)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高橋和幸 (野球)」の関連用語

高橋和幸 (野球)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高橋和幸 (野球)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高橋和幸 (野球) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS