高木正彦とは? わかりやすく解説

高木正彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/25 08:36 UTC 版)

高木 正彦
別名 Mar.
Richard H.B.
生誕 (1967-11-12) 1967年11月12日(56歳)
出身地 日本
ジャンル ゲームミュージック
職業 作曲家編曲家
担当楽器 ギター
活動期間 1986年 -

高木 正彦(たかき まさひこ、1967年11月12日 - )は、ゲームミュージック作曲家。元タイトー所属、ZUNTATAのメンバー(3代目リーダー)。「Mar.」名義で知られる。

来歴

タイトー入社後、新人研修も兼ねて、『ダライアス』の楽曲データおよび効果音作成を手がけデビュー(作曲は小倉久佳[1]1987年稼動の『ラスタンサーガ』が、作曲家としてのデビュー作となる。

1988年発売のアルバム『NINJA WARRIORS -G.S.M.TAITO 1-』において、高木が作曲した『フルスロットル』が収録され、ライナーノーツで「Mar.」名義を使いはじめる。

1989年に発表されたアーケードゲームナイトストライカー』の楽曲を担当し、それが評判となりその名を広める。[要出典]

1990年ゲームミュージックフェスティバルにおいて、ZUNTATA初のライブに参加、ギターを担当。以降もライブではギタリストとしてステージに立っている。

ZUNTATAの3代目リーダーも務めるなど、2009年頃まではタイトーに在籍していたが、後に退社。一時は表舞台から姿を消し、ZUNTATAのOB・OGが顔を揃える各種企画にも参加していなかった。その後、2016年4月28日開催の小倉久佳のトーク&DJイベント「ErRors!」にて、トークショーのゲストとしてひさびさに公の場に登場。以降はZUNTATAのトークイベントやライブに、ゲストとしてたびたび参加している。

人物

  • 『ダライアス』の効果音作成では、ボスの巨大戦艦の爆発音は小倉に「この音にはストーリー性がない」と指摘され、現在の非常に長い爆発音に至ったと述懐している[1]
  • サウンドトラックのライナーノーツには、「Mar.文集」と題したポエムを掲載するのが常であった。
  • 名字は「たかぎ」ではなく「たかき」と読む。しかし『フルスロットル』や『功里金団』などのスタッフロールで、たびたび「MASAHIKO TAKAGI」と誤植されている。

代表作

など

アルバム

ゲームのサウンドトラックは除く。

  • GAME MUSIC II 黎明記 the VERY BEST OF Mar.

脚注

出典

外部リンク


高木正彦(Mar.、Richard H.B.)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 07:06 UTC 版)

ZUNTATA」の記事における「高木正彦(Mar.Richard H.B.)」の解説

3代目リーダーライブではギター担当

※この「高木正彦(Mar.、Richard H.B.)」の解説は、「ZUNTATA」の解説の一部です。
「高木正彦(Mar.、Richard H.B.)」を含む「ZUNTATA」の記事については、「ZUNTATA」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「高木正彦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高木正彦」の関連用語

高木正彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高木正彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高木正彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのZUNTATA (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS