高こるせ石(たかこるせいし)(高こるせ石/地図)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/28 04:01 UTC 版)
「石垣島東海岸の津波石群」の記事における「高こるせ石(たかこるせいし)(高こるせ石/地図)」の解説
石垣島南東部の大浜(沖縄県石垣市字大浜船着原)の畑地にある。2000年前の先島津波でコルセ御嶽に運ばれた石が、明和の大津波で再び北方に約600m移動したものと考えられている。大中小の3つに分かれており、合計推定重量は約700トン。『奇妙変異記』には、元々、コルセ御嶽(黒石御嶽)の中に2つの石が並んでいたが、津波で流されてひとつが畑地に、もうひとつが沖合にそれぞれ移動したと記録されている。
※この「高こるせ石(たかこるせいし)(高こるせ石/地図)」の解説は、「石垣島東海岸の津波石群」の解説の一部です。
「高こるせ石(たかこるせいし)(高こるせ石/地図)」を含む「石垣島東海岸の津波石群」の記事については、「石垣島東海岸の津波石群」の概要を参照ください。
- 高こるせ石のページへのリンク