駅北口構内
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 19:49 UTC 版)
構内は島式のバスターミナルとなっており、バスはバスターミナル北側に進入口と退出口があり、構内は時計回りで走行する。バスターミナル北側から時計回りに10・11番、1 - 3番、7 - 9番の各乗り場があり、1 - 3番乗り場北側に1 - 3番乗り場と並行する形で4 - 6番の各乗り場がある。 一畑電車北松江線の松江しんじ湖温泉駅へは、バスで15分程度である(市営バス・一畑バスが運行。)。早朝・深夜はバスが運行していないため、松江しんじ湖温泉駅とのバス連絡が困難である。 7番のりばの前にある松江勤労者総合福祉センター(松江テルサ)1階のアトリウムを高速バス・空港リムジンバス・隠岐汽船接続バスの待合所として利用できる。
※この「駅北口構内」の解説は、「松江駅」の解説の一部です。
「駅北口構内」を含む「松江駅」の記事については、「松江駅」の概要を参照ください。
- 駅北口構内のページへのリンク