馬毓寶とは? わかりやすく解説

馬毓宝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/02 09:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
馬毓宝
プロフィール
出生: 1864年同治3年)
死去: 1933年民国22年)2月1日
中華民国(国民政府)
出身地: 安徽省潁州府蒙城県
職業: 軍人
各種表記
繁体字 馬毓寶
簡体字 马毓宝
拼音 Mǎ Yùbǎo
和名表記: ば いくほう
発音転記: マー ユーバオ
ラテン字 Ma Yü-pao
テンプレートを表示

馬 毓宝(ば いくほう)は、清末民初の軍人。元良孝先

事跡

1908年光緒34年)、北洋陸軍大学正則班第1期卒業。陸軍第35標標統、九江都督となる。辛亥革命後に江西都督に擁立されたが、1912年民国元年)1月、辞任した。その後、北京政府大総統顧問などをつとめる。国民政府でも参軍処参軍となった。

1933年(民国22年)2月1日、死去。享年70。

参考文献

  • 徐友春主編『民国人物大辞典 増訂版』河北人民出版社、2007年。ISBN 978-7-202-03014-1
  • 劉寿林ほか編『民国職官年表』中華書局、1995年。 ISBN 7-101-01320-1
  中華民国(北京政府)北京政府
先代:
(創設)
江西都督
1911年11月 - 1912年1月
次代:
李烈鈞




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「馬毓寶」の関連用語

1
14% |||||

馬毓寶のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



馬毓寶のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの馬毓宝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS