馬場菜津美とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 馬場菜津美の意味・解説 

馬場菜津美

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/30 05:46 UTC 版)

獲得メダル
日本
柔道
世界ジュニア
2010 アガディール 70kg級

馬場 菜津美(ばば なつみ、1991年7月1日 -)は、埼玉県出身の日本柔道家及びレスリング選手。柔道では70kg級、レスリングでは75kg級の選手。身長は177cm。組み手は左組み。得意技は大内刈[1][2]

人物

柔道は5歳の時に熊谷柔道愛好会で始めた[1]深谷南中学から埼玉栄高校へ進むと、2年の時には金鷲旗で同級生の烏帽子美久前田奈恵子らとともに活躍して優勝した[1][3]インターハイの団体戦では決勝で阿蘇高校に敗れて2位だった[4]高校選手権の団体戦では烏帽子らとともに活躍して優勝を飾った[1]。3年の時には金鷲旗の決勝で佐藤瑠香率いる八幡工業高校を破って2連覇を達成した[5]。インターハイ個人戦の63kg級で優勝を飾った。団体戦では決勝のメンバーからは外れたが、チームは決勝で淑徳高校を破って優勝して、高校女子柔道史上初となる団体3冠(高校選手権、金鷲旗、インターハイ)を達成した[6]全日本ジュニアの70kg級では決勝で高校の同級生の前田を破って優勝した[7]ベルギー国際では3位になった[1]

2010年には山梨学院大学へ進むと、1年の時には全日本ジュニア70kg級の決勝で長崎明誠高校3年の松延祐里を破って2連覇を達成した[7]世界ジュニアでは決勝まで進むが、オランダのキム・ポリングに有効で敗れて2位にとどまった[1]。2年の時には優勝大会で優勝を飾った[8]。3年の時には優勝大会と体重別団体でともに2位に終わった[8][9]。4年の時には優勝大会でまたも2位にとどまった[8]

2014年には自衛隊体育学校の所属になると、レスリングへ転進することとなった[2]。2014年の全日本女子オープン選手権75kg級では優勝を飾った[2]。2015年の全日本女子オープン選手権では決勝で元世界チャンピオンの浜口京子に1-2で敗れて2連覇はならなかった[10]。2016年の全日本選抜選手権では3位だった[2]。2017年には2017年アジアインドア・マーシャルアーツゲームズで3位となった[2]

主な戦績

柔道での戦績

70kg級での戦績

(出典[1]、JudoInside.com)

レスリングでの戦績

(出典[2])。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「馬場菜津美」の関連用語

馬場菜津美のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



馬場菜津美のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの馬場菜津美 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS