首座使徒とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 首座使徒の意味・解説 

首座使徒

(首座の聖使徒 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/11/05 10:49 UTC 版)

首座使徒のイコンノヴゴロド美術館所蔵。11世紀後半。作者不詳(ビザンティンのイコン画家と推定)

首座使徒(しゅざしと、ギリシア語: Πρωτοκορυφαίοι Απόστολοι[1], ロシア語: Первоверховные Апостолы[2], 英語: The Holy, Glorious and All Praised Leaders of the Apostles[3])とは、正教会において、十二使徒のうちの聖使徒ペトル(ペテロの教会スラヴ語読み)と聖使徒パウェル(パウロの教会スラヴ語読み)の両名を記憶する際に用いられる聖人の称号。首座の聖使徒とも。

首座使徒ペトル・パウェル大聖堂といった大聖堂のほか、首座使徒を記憶する多くの聖堂がある。日本正教会では鹿沼ハリストス正教会鹿沼市)が聖使徒ペトル・パウェル会堂を有する。

目次

聖使徒ペトル・パウェル祭

正教会は首座使徒であるペトル・パウェルの両聖人を7月12日修正ユリウス暦使用教会では6月29日)に記憶して祝う。この祭りを正教会では正式には「光栄にして讃美たる首座の聖使徒ペトルおよびパウェルの祭日」と呼ぶ。

祈祷文では両聖人のことが「教会を以て全世界を照らし、四極(しきょく)[4]をひきいてハリストスに来らしめ給いし者よ」と歌われる。

祭日の発放讃詞

使徒の上座にして全世界の教師なる者よ、世界に平安と、わが霊に大いなる憐れみを給わんことを万有の主宰に祈り給え。

首司祭イウスチン山口義人『大祭のよろこび』30頁(東京復活大聖堂、2001年5月24日)

脚注

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「首座使徒」の関連用語

首座使徒のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



首座使徒のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの首座使徒 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS