饗庭村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/07 03:48 UTC 版)
現在、リダイレクト削除の方針に従ってこのページに関連するリダイレクトを削除することが審議されています。
議論は、リダイレクトの削除依頼で行われています。 対象リダイレクト:饗庭(受付依頼)、新旭町饗庭(受付依頼) |
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2011年3月)
|
あいばむら 饗庭村 |
|
---|---|
廃止日 | 1955年1月1日 |
廃止理由 | 新設合併 饗庭村,新儀村 → 新旭町 |
現在の自治体 | 高島市 |
廃止時点のデータ | |
国 | ![]() |
地方 | 近畿地方 |
都道府県 | 滋賀県 |
郡 | 高島郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
隣接自治体 | 高島郡新儀村,安曇川町,三谷村,今津町 |
饗庭村役場 | |
所在地 | 滋賀県高島郡饗庭村大字饗庭字東317番地 |
座標 | 北緯35度21分55秒 東経136度01分54秒 / 北緯35.36536度 東経136.03167度座標: 北緯35度21分55秒 東経136度01分54秒 / 北緯35.36536度 東経136.03167度 |
![]() |
|
ウィキプロジェクト |
歴史
- 1889年(明治22年)5月 - 高島郡饗庭村・旭村・熊野本村・針江村・深溝村の区域をもって成立。村役場は饗庭355番地に置かれた。
- 1923年(大正12年) - 村役場を大字饗庭字東317番地に移転。
- 1954年(昭和29年)5月25日 - 隣接する新儀村との間に合併促進協議会が設置される。
- 1955年(昭和30年)1月1日 - 新儀村と合併して新旭町が発足。同日饗庭村廃止。
関連項目
固有名詞の分類
- 饗庭村のページへのリンク