食品表示法
(食品表示基準 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/07 00:52 UTC 版)
| 
       | 
     
       
       この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2018年10月)
        | 
    
| 
       | 
     
       
       この記事は特に記述がない限り、日本国内の法令について解説しています。また最新の法令改正を反映していない場合があります。
        | 
    
| 食品表示法 | |
|---|---|
|   日本の法令  | 
    |
| 法令番号 | 平成25年法律第70号 | 
| 提出区分 | 閣法 | 
| 種類 | 消費者法 | 
| 効力 | 現行法 | 
| 成立 | 2013年6月21日 | 
| 公布 | 2013年6月28日 | 
| 施行 | 2015年4月1日 | 
| 主な内容 | 食品表示を規定 | 
| 条文リンク | 食品表示法 - e-Gov法令検索 | 
食品表示法(しょくひんひょうじほう、平成25年6月28日法律第70号)は、日本の食品表示に関する法律である。
2013年6月28日に公布、2015年4月1日に施行された。「JAS法」「食品衛生法」「健康増進法」の3法の食品表示に関する規定を整理、統合したものである。[1]また、是正措置権限および調査権限の拡充を図っている。衆議院・参議院の両院とも全会一致で可決された。
外部リンク
- 食品表示法 - e-Gov法令検索
 - 食品表示法等(法令及び一元化情報) - 消費者庁
 - 食品の表示制度 教材用資料「食品衛生の窓」 - 東京都福祉保健局:食品表示法に関する資料や解説動画が公開されている。
 
出典
- ^ 『新しい技術・家庭家庭分野 : 自立と共生を目指して』東京書籍、45頁。ISBN 978-4-487-12382-7。
 
- 食品表示基準のページへのリンク