飛翔_(航空機)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 飛翔_(航空機)の意味・解説 

飛翔 (航空機)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/31 06:52 UTC 版)

JAXA 飛翔

飛翔(ひしょう)は宇宙航空研究開発機構(JAXA)が導入した実験用航空機である。当初は単にジェット飛行実験機、ジェットFTBなどと呼称されていた。愛称は公募により決定された[1]

経緯

MRJ(現:Mitsubishi SpaceJet)の計画具体化を背景として、2005年度に中部航空宇宙技術センター、中部経済連合会、名古屋商工会議所、愛知県、岐阜県、名古屋市から、また2007年度には日本航空宇宙工業会から、ジェット飛行実験機の導入要望があった[2]。これを受けJAXAは2008年度に第2期中期計画へジェット飛行実験機の整備を盛り込み、内外のニーズの調査結果から要求仕様を策定した[2]。翌2009年4月には競争入札を実施し、導入機種をサイテーション・ソヴリンに決定した[2]

2011年4月から[3]名古屋飛行場を定置場として運用されている[2]

以上のような同機構の航空技術部門(元NAL)の実験用航空機として[4]の他、同じく同機構の宇宙科学研究所(ISAS)の実験の観測などにも使われている[5]

機体

セスナ社のサイテーション・ソヴリンを母機として改造を施したものである。具体的にはノーズ・ブームや計測ポッド用パイロン、カメラ孔の装備。操縦室機器やアンテナの追加。機内通話装置や計測装備、操縦操作量センサの搭載。主翼・水平尾翼への舵角センサの搭載。電源系や機首電子室、キャビンの改造が行われている[3]

性能諸元

  • 出典:[3]
  • 乗員:2名
  • 定員:14名
  • 最大離陸重量:13,744kg
  • ペイロード重量:1,200kg
  • 機体
    • 全長:19.35m
    • 全幅:19.24m
    • 全高:6.20m
  • キャビン
    • 長さ:7.70m
    • 幅:1.68m
    • 高さ:1.73m
  • 最大巡航速度:マッハ0.80
  • 最大運用高度:14,300m
  • 航続距離:5,341km
  • エンジン:P&W PW306C ターボファンエンジン × 2

出典・脚注

  1. ^ ジェット飛行実験機の愛称選定結果について”. 宇宙航空研究開発機構 (2011年1月12日). 2011年2月1日閲覧。
  2. ^ a b c d ジェット飛行実験機の導入と今後の活用について” (PDF). 第29回航空科学技術委員会. 宇宙航空研究開発機構 (2009年6月8日). 2011年2月1日閲覧。
  3. ^ a b c ジェット飛行実験機(ジェットFTB:Flying Test Bed)の概要・活用例” (PDF). 宇宙航空研究開発機構 (2010年9月8日). 2011年2月1日閲覧。
  4. ^ 飛翔の主翼はどのくらい変形するのか!? - 実験用航空機レポート”. 2013年8月4日閲覧。
  5. ^ 観測ロケットS-310-42号機/S-520-27号機 打上げ終了” (2013年7月22日). 2013年8月4日閲覧。

関連項目

外部リンク


「飛翔 (航空機)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「飛翔_(航空機)」の関連用語

飛翔_(航空機)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



飛翔_(航空機)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの飛翔 (航空機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS