飛岳_(大分県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 飛岳_(大分県)の意味・解説 

飛岳 (大分県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/27 04:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
飛岳 (大分県)
標高 925 m
所在地 大分県由布市湯布院町川上
位置 北緯33度17分24.6秒 東経131度21分24.9秒 / 北緯33.290167度 東経131.356917度 / 33.290167; 131.356917座標: 北緯33度17分24.6秒 東経131度21分24.9秒 / 北緯33.290167度 東経131.356917度 / 33.290167; 131.356917
プロジェクト 山
テンプレートを表示

飛岳(とびだけ)は、大分県由布市にあるである。標高925m[1]

概説

由布院盆地を取り囲む山のひとつで、由布岳の西側に位置する[2]

地質的には、火山岩を主体としており、一部に火砕岩が認められる。このうち火山岩は、灰白色の角閃石デイサイト、及び、青灰色から赤紫色の角閃石安山岩であり、斜長石、普通角閃石、黒雲母紫蘇輝石斑晶を含んでいる[3]

山頂には、湯布院デジタルテレビ中継局が置かれている[4]。また、コミュニティFMゆふいんラヂオ局は親局の送信所を設置している[5]

NEXCO西日本管内の高速道路及び大分自動車道における標高が最も高い地点は、飛岳付近の標高734mの地点である[6][7]

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 大分県の主な山岳標高 国土地理院
  2. ^ 梅木秀徳『各駅停車・大分県歴史散歩 ふるさとの駅』 (11)庄内・湯布院 (PDF) 大分合同新聞社、2007年5月11日
  3. ^ 星住英夫・小野晃司・三村弘二・野田徹郎「地域地質研究報告 5万分の1地質図幅 福岡(14)第75号 別府地域の地質 (PDF)地質調査所、1988年
  4. ^ 湯布院デジタルテレビ中継局の概要 (PDF) 総務省
  5. ^ 【お知らせ】飛岳送信所点検による放送休止 ゆふいんラヂオ局 Information(平成28年10月24日)
  6. ^ よくあるご質問-その他 NEXCO西日本
  7. ^ 日本道路公団九州支社 大分工事事務所長 田中克則 「九州循環型ハイウェイの整備-東九州自動車道 4車線化によるサービスレベルの充実-大分自動車道」 建設グラフ2002年8月号



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「飛岳_(大分県)」の関連用語

飛岳_(大分県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



飛岳_(大分県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの飛岳 (大分県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS