須走口南インターチェンジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 須走口南インターチェンジの意味・解説 

須走口南インターチェンジ

(須走口南IC から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/07 15:02 UTC 版)

須走口南インターチェンジ
上り線出口
所属路線 国道138号須走道路
本線標識の表記 須走口南
起点からの距離 1.1 km(須走IC起点)
須走IC (1.1 km)
(2.7 km) 水土野IC
接続する一般道
静岡県道150号足柄停車場富士公園線[1]
静岡県道418号須走御殿場線[2]
供用開始日 1991年平成3年)7月29日
通行台数 x台/日
所在地 410-1431
静岡県駿東郡小山町須走
テンプレートを表示

須走口南インターチェンジ(すばしりぐちみなみインターチェンジ)は、静岡県駿東郡小山町にある国道138号須走道路)のインターチェンジ (IC) である。御殿場方面へのハーフインターチェンジとなっている。

歴史

  • 1991年平成3年)7月29日:須走道路の一部暫定開通に伴い供用開始。この時点では富士吉田方面出入口としての暫定供用でIC名称はなく、国道138号現道(当時。現在の静岡県道418号須走御殿場線)に合流していた。
  • 2021年令和3年)
    • 2月19日:IC名称が「須走南IC(仮称)」から「須走口南IC」に正式決定[3]
    • 4月10日:須走道路・御殿場バイパスの須走口南IC - ぐみ沢IC間開通[3]。富士吉田方面出入口を廃止し、御殿場方面からの出口(オフランプ)を供用開始。
    • 7月21日:御殿場方面への入口(オンランプ)を供用開始[4]

道路

接続する道路

直接連絡

国道138号須走道路
(5) 須走IC - 須走口南IC - 水土野IC

周辺

脚注

  1. ^ 静岡県 (2022-03-15). “道路の区域の変更”. 静岡県公報 (静岡県) (295). http://www2.pref.shizuoka.jp/ALL/kenkoho.nsf/webview2/9FDC1943C38B67FE492587FF00837C25/$FILE/douho_kuiki_20220315.pdf 2022年7月28日閲覧。. (静岡県告示第183号)
  2. ^ 静岡県 (2022-03-15). “道路の区域の変更”. 静岡県公報 (静岡県) (295). http://www2.pref.shizuoka.jp/ALL/kenkoho.nsf/webview2/9FDC1943C38B67FE492587FF00837C25/$FILE/douho_kuiki_20220315.pdf 2022年7月28日閲覧。. (静岡県告示第184号)
  3. ^ a b E1A 新東名高速道路と国道138号バイパスが2021年4月10日(土)に開通します! 〜観光・物流を支えるネットワークがさらに広がります〜 〜国道469号バイパス、県道仁杉柴怒田線も開通します〜”. 中日本高速道路株式会社・国土交通省中部地方整備局 沼津河川国道事務所・静岡県 (2021年2月19日). 2021年2月19日閲覧。
  4. ^ 国道138号須走道路 須走口南インターチェンジ 箱根方面ランプ(ONランプ)が開通します!” (PDF). 国土交通省中部地方整備局 沼津河川国道事務所 (2021年7月9日). 2021年7月10日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  須走口南インターチェンジのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「須走口南インターチェンジ」の関連用語

1
12% |||||

須走口南インターチェンジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



須走口南インターチェンジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの須走口南インターチェンジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS