音楽検定教科書における稲垣千穎の扱い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/23 04:43 UTC 版)
「稲垣千穎」の記事における「音楽検定教科書における稲垣千穎の扱い」の解説
蛍の光は、国家主義的な3番・4番の歌詞を捨て、1949年(昭和24年)教科書検定制度最初の小学5年生の音楽教科書に掲載された。また、1953年(昭和28年)中学2年生用(混声二部合唱)の教科書にも掲載された。以後、現行の教科書までほぼ一貫して掲載され続けている。1962年(昭和37年)各社の音楽教科書がいっせいに、作詞者として稲垣千穎の名を表示するようになった。しかし、今日出版されている楽譜・音楽書においても、蛍の光を作詞者不詳・文部省唱歌とするものが多い。
※この「音楽検定教科書における稲垣千穎の扱い」の解説は、「稲垣千穎」の解説の一部です。
「音楽検定教科書における稲垣千穎の扱い」を含む「稲垣千穎」の記事については、「稲垣千穎」の概要を参照ください。
- 音楽検定教科書における稲垣千穎の扱いのページへのリンク