鞭毛の本数と生物の代表例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/23 16:06 UTC 版)
単鞭毛:オピストコンタ 二本鞭毛(等長):緑藻類クラミドモナス、ボルボックスなど 二本鞭毛(不等長):ミドリムシ、ハプト藻類、渦鞭毛藻類など 二本鞭毛(不等長、明瞭な修飾構造を持つもの):ストラメノパイル、クリプト藻類など 多鞭毛(2^n本):プラシノ藻類(n=2-5)、ディプロモナス類(ランブル鞭毛虫) 多鞭毛(それ以上):オパリナ類、超鞭毛虫類 鞭毛の修飾構造としては、鱗片、管状小毛、波動膜などがある。上記は非常に大雑把な例示で、多分に例外を含むものである。
※この「鞭毛の本数と生物の代表例」の解説は、「鞭毛虫」の解説の一部です。
「鞭毛の本数と生物の代表例」を含む「鞭毛虫」の記事については、「鞭毛虫」の概要を参照ください。
- 鞭毛の本数と生物の代表例のページへのリンク