静の里公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 静の里公園の意味・解説 

静の里公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/15 07:39 UTC 版)

静の里公園
分類 自然公園
所在地
兵庫県淡路市志筑
座標 北緯34度26分28秒 東経134度53分41秒 / 北緯34.44111度 東経134.89472度 / 34.44111; 134.89472座標: 北緯34度26分28秒 東経134度53分41秒 / 北緯34.44111度 東経134.89472度 / 34.44111; 134.89472
駐車場 30台(無料)
アクセス 津名一宮ICから車で3分
テンプレートを表示

静の里公園(しずのさとこうえん)は、兵庫県淡路市志筑にある自然公園である。

概要

静の里公園は、源義経との悲恋で名をとどめる静御前隠棲の地と言われ、悲しくも強く生きた静御前の徳を偲んで、その霊廟を中心に整備された公園である[1]。緑豊かな園内に、静と義経を祀る霊廟をはじめ、史料館、茶室、高さ15mの相輪の宝塔などがある[2]。静の里公園の西側にある池のほとりは、白鳳時代に創建され、淡路最古の寺院だった志筑廃寺のあった場所である[3]

1億円の金塊

2010年 (平成22年) まで静の里公園内の資料館には津名町時代にふるさと創生事業の1億円を活用した1億円の金塊が設置されていた。金塊が展示されていた静の里公園の資料館には、金塊の写真やレプリカが設置されている[4]

淡路市立津名図書館

1988年 (昭和63年) に津名町立図書館として開館し、2005年 (平成17年) に津名郡5町が合併し淡路市へと移行した後も園内に淡路市立津名図書館として存在したものの、築30年余りを経過し老朽化と狭隘化が問題になったため2020年 (令和2年) に閉館し、志筑新島へと移転した。閉館した後の建物には小規模多機能型居宅介護事業所が設置されている。

アクセス

脚注

  1. ^ 静の里公園 -淡路島観光協会
  2. ^ 静の里公園 -JRおでかけネット
  3. ^ 静の里公園 -sogensyookuのブログ
  4. ^ 静の里公園・お局塚(兵庫県淡路市・南あわじ市) -Ameba

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  静の里公園のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「静の里公園」の関連用語

静の里公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



静の里公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの静の里公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS