青森(百石道路)方面 (八戸JCT - 八戸北IC)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 21:56 UTC 版)
「八戸自動車道」の記事における「青森(百石道路)方面 (八戸JCT - 八戸北IC)」の解説
全区間青森県八戸市内に所在。 八戸IC - 八戸北IC間を八戸JCT経由で利用することはできない。 IC番号施設名接続路線名安代から(km)川口から(km)三郷から(km)BS備考E45 三陸沿岸道路に直結 5-1八戸JCT 本線 64.3 627.6 684.1 安代JCT方面のみ 5-2八戸西SIC 国道454号 73.0 636.3 - 7八戸北IC 国道45号 77.5 640.8 E4A 百石道路に直結
※この「青森(百石道路)方面 (八戸JCT - 八戸北IC)」の解説は、「八戸自動車道」の解説の一部です。
「青森(百石道路)方面 (八戸JCT - 八戸北IC)」を含む「八戸自動車道」の記事については、「八戸自動車道」の概要を参照ください。
青森(百石道路)方面
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 21:56 UTC 版)
「八戸自動車道」の記事における「青森(百石道路)方面」の解説
24時間交通量(台) 道路交通センサス 区間平成17(2005)年度平成22(2010)年度平成27(2015)年度八戸JCT - 八戸西SIC 1,527 3,477 2,468 八戸西SIC - 八戸北IC (出典:「平成22年度道路交通センサス」・「平成27年度全国道路・街路交通情勢調査」(国土交通省ホームページ)より一部データを抜粋して作成) 平成22年度の調査期間中において全線では、高速道路無料化社会実験が行われていた。 令和2年度に実施予定だった交通量調査は、新型コロナウイルスの影響で延期された。
※この「青森(百石道路)方面」の解説は、「八戸自動車道」の解説の一部です。
「青森(百石道路)方面」を含む「八戸自動車道」の記事については、「八戸自動車道」の概要を参照ください。
- 青森方面のページへのリンク